ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月31日

緑ネズミ

やっとこさ手いれたべ・・・緑ネズミOr.


うれしーっす!!





グリーンコーチはあとビッグラッシュのウォーカーとスマートアレックかぁ。


いざさがすとナカナカ出てこんだよ~


ま、1000円以下で出てきたら買いかな・・・って、そうないか(汗)



お?
なんかへんてこなルアーオマケでついとったわ・・・
なんじゃこりゃ?マグトーちがうし。

なんか書いたるな?

なになに・・・・?え~と

「ぶっど&じょえうぃす?」「ブッダ&ジョエズ?」神様かな?



・・・なんじゃらほい??

よ~わからん。

おっさん、近頃老眼で小さい字が読めんくなってきた(大汗)


ま、ええか・・・最近ヘンテコなルアーばっかり集めてるmadadesse師匠んところにでも送りつけておくか?





しかし、そ~と~古いんか?塗装バキバキだわ・・・(汗)


んなもん、いらんちゅうーかなぁ・・・師匠、もらってちょーよ(♥∇♥)キラキラ

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:27Comments(2)My Tackle

2011年10月30日

お宝

私のお宝。



右から
マークワン スパイラル
マーク2 金グリ
マークワン 金箔漆
マークワン 昇竜 黒

すべて道楽

しかしどれもおいらじゃ宝の持ち腐れ…

そして今年はもう出番ないか?また今年もダメダメで終わりか?


そんなんじぁ、やはりマークワン一本だけあれば俺みたいなヘナチョコにゃあ上等だわな(涙)



さあ、どれ選ぼうか…


初心に帰るか?


けど、やっぱなぁ・・・





………ま、決まってるかな。
  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:02Comments(4)My Tackle

2011年10月24日

自由時間

昨日は町内の祭りだった。



雨の為に一日順延したけど、日曜は快晴、9月初旬のような陽気に恵まれ、
子供たちもみんな楽しんで参加してくれた。




2ヶ月も前から準備に入り、毎日の作業も今日の片付けで終了・・・長かった。
疲れたけど、とても充実した日々だったと思います。

けど、今年もあるきっかけをつかめず、一番の楽しみだった手筒花火は上げることができなかった・・・



すごく残念だけど・・・けど、祭りに参加出来てよかったと思う。



終わった・・・・



そう、これでようやくの自由時間が毎日ふつーに取れるようになった。

けど、なにしよう・・・?

そうだ、じゃあとりあえず、おれもこういっちゃんみたいに、コイツらをツマミに飲んでみよ・・・



く~、旨い!

今日のお相手は・・・
95ゲイリー1/2oz RH、98テラー3/8oz RS、カスタムフロッグのRS、スケキヨ、HA。
すべて2代目のために密かに買っておいたヤツラなんだけど、ついつい自分で欲しくなるなぁ・・・

このまま内緒にしておくか(;´∀`)


  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 23:44Comments(2)My Life

2011年10月16日

New Links!

一方的、勝手にですが、自分のお気に入りブログをリンクさせていただきました。

たまやさんの

「たまにたまたまたまやのブログ」

その昔、仕事で約1年ほど通った、とある街にある老舗お肉屋さんのTOPな若旦那のブログです。
釣りに対する気持ちには、なかなかのこだわりが見えます。



そして、濱チョーさんの

「今宵あなたとワンバイト」

濱チョーさんが綴るブログは文才に長けていて、私のテキトー文章が恥ずかしくなってしまう位
いろんなことをよく勉強してます。

機会があれば、いつかお会いして、一緒にルアー投げてみたいと思う男の一人です・・・

って、すみません・・・勝手にリンク&えらそーなこと言って。


不都合あれば言ってくださいね!

よろしくお願いします!!  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:58Comments(4)Link and Friends

2011年10月16日

悲況駄無ノ宴 2011 その参 終

その参 終

んが!!

い、いかん・・・また寝過ごした(大汗)

車で寝てしまった、蛮さん、こういっちゃん、私のオヤジ3人は、
6時過ぎたころにようやく目が覚めた。

やってもうた・・・orz

あ、あさまずめが・・・

また今日も嫌な予感

「蛮さんは?」


「じじじじ・・・じっ・・・・・じじじ・・・・」

電動バリカンで朝のお手入れ中でしたか。

また今日も蛮さん、A1さんの出船準備を速攻で整え、先に行ってもらう。


そして私らはゆっくりと後を追うことに。


さあ、2日目の始まりです。





今回はしっかり追尾してと・・・いかん、また見失った。


しかし、今日は二人とも結果出したいって気持ちビンビン。


ひたすらキャストしながら上っていくと・・・



見つけた。


朝の行事でしたか・・・汗



今日も出るには出るけど。


しょぼいバイト。


すると近くに寄ってきた若いメンターの異常行動?

2st2馬力でコール切り始めやがるし、加速減速の繰り返し。

しかも我々の対岸側にわざわざ寄ってきて・・・パンチ

完全にケンカ売ってるんか?って動向見てたら、どうもエンジン調子悪かったみたい(汗)

けどよーわからん行動。

メンテはしっかりね!兄ちゃん達・・・って人のこと言えんか。






うるさいのが離れたんで釣りに集中。

しかし、ここは!って大場所でも・・・・





よくよく考えると、お茶やスポーツドリンクが、発泡○や○ハイに切り替わった頃から
目に見えて釣果落ちてないか???

ねぇ?こういっちゃんよぉ?







もう今日はだめか~っと、思い始めたころ、

遠くに見えた蛮さん&A1さん艇の動きがなにやらおかしい。


おお!!すんげ~~水柱が立ってるし!!

遠くからでもデカイ!奴がかかったのがハッキリと見えた!

苦労して苦労して、ついについに最後にドラマを作るか?あの人は!!!





おお!ネットパンパンだし。


・・・・・・・ん?


す、すこしお魚の色合いが・・・


そして、なんかトロ~んて・・・





ぬる~~~ん(汗)





このなまちゃんが釣れた前後30分に集中して、全員にいいバイトが有った。


そして、釣る人は釣っている・・・日曜合流のK兄さん&Fさんコンビ。

うちら出船した場所で、さくっと49。


・・・・・



・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・



FucK'n
○X駄無!!


(蛮さん心の叫び)








うちら、また今年も・・・こんなもん。


・・・・もうなれた(´・ω・)。


しかし

そう、釣果よりも過程が大事と、ある方がおっしゃってた。


年に一回でも二回でも、できる限り仲間と会い、釣りして騒いで、同じ趣味で戯れる。


今年はこれで終わりだけど、次回こそは!って目標もまた出来た。






最後に・・・・みんなで・・・・・


FucK'n
○X駄無!!








また次回もよろしく~~ね!









A1さん、お土産ありがとでした!!
瞬殺でなくなっていました!(汗)








  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 08:58Comments(11)Topwater Game

2011年10月10日

悲況駄無ノ宴 2011 その弍

その弍



前情報で、ペンシルベイトが良いと聞いていたから、
ピッグラッシュスケーター、チェスト114の#114とペンシルメインで攻めていくが
秋晴れの清々しい青空と引き換えに、いまだノーバイトの2艘。




満を持して登場させた、師匠からのプレゼントルアー

ホッツィー2フッカー


しかしこれも水面を炸裂させることなく戻ってくる。


いかん、蛮Do&A1さん艇は?


遥か彼方に先行してました。

しかしあんなに遠くからでも、こちらを睨みつけているのが伝わる...


「すごい殺気だ・・・あぁ、きっとノーバイトなんだ。」

おそらく、「こんなとこまで呼びつけておいて!あいつら坊主だ!毛ぇむしったる!!」
とでも言っているんだろう...

ゆっくりと近づき、状況確認すると、A1さんに強烈!強烈バイト!!があったとのこと。

おぉ、出るには出るんだ。

実はその時点で私にも着水同時にバイトらしき物があったが、
蛮Doさんの形相からして、今はとても報告できる状況ではないと判断し、秘密にしておくことにした。


けど、こうなるとやはりダムや我々ナビゲーターの問題なのではなく、単に腕の問題なんじゃ?
とふと思ったりもするが、こんなのこと口が裂けても言えない。




とりあえず作戦通り、機嫌を取るために、こういっちゃんから差し入れを渡す。

我々地元の数少ない産業である鶏卵、それの味付けゆでたまご。

殻がついた状態で茹でてあるのに、絶妙な味付けが施されている不思議な茹でたまご「タマゴロウ」だ。

これは、我々二人が慎重にリサーチした上の商品選択による差し入れだ。

GoogleでもYahoo!でも
バンドウ>好物 と検索をかけると、いづれも検索TOPに

「ゆでたまご」

と来たからだ!

そう、完璧なはずだ!

我々は自信満々だった。

「これで今日一日ノーバイトかもしれない蛮さんのご機嫌を和らげることができる。」
既にこの時点で諦めてたみたいだが、違う。そう見えるだけだ。


そう、絶対にこれで平和が訪れる。そう確信していた!

しかし、その期待は脆くも打ち砕かれる。

こういっちゃん「蛮さん、A1さん、うまいですよ!どうぞ(ニコキラキラ)」


蛮さん「・・・わし、ゆでたまご食うと、腹痛くなる・・・」

ガガガ~~~ん

どういうことだ?「バンドウ」と言ったら「ゆでたまご」だ。
そんなこと、日本の全国民が知ってる常識なんじゃなかったのか・・・?(゚_。)?(。_゚)?

一瞬頭の中が真っ白になった。

しかしその直後、ここにいたら危険だ・・・と静かにその場を離れるのだった。




釣り再開。


K兄名人から託された、この秘密兵器ですらも、バイトをもたらすことなく

段々と暗くなる悲況駄無にキャストの風きり音と着水音だけがコダマするのであった。






その夜・・・・

我々のもてなしと、全開のご機嫌取りによって、徐々に殺気も和らぎ
なんとか首の皮一枚でつながったか・・・

宴の中盤からは、ご機嫌に?



この直後、ごそごそと車に潜り込んだ蛮さんは、大イビキをかき呼んでもゆすっても無反応。

無呼吸状態もあり、心配したがどうやら大丈夫そうだ。

しかし蛮さん、A1さんに会いに宴だけでも参加してくれる、
T店長とハラダさんから、すでにこちらに向かっていると連絡が入っていた。

とっとと寝た蛮さんはほっておき、A1さん、こういっちゃん、私の3人で宴を続け待つことに。



だがしかし・・・・・・

我々3人は2時間ほど寒さと戦いながら
薄れゆく意識の中、暖を求めてさまよい、そして力尽きはてたのだった

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


T店長、ハラダさん、遠くまで来ていただいたのに、ほんとすみませんでした。
このお詫びは近々・・・


その参、終につづく。
  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 08:30Comments(2)Topwater Game

2011年10月07日

悲況駄無ノ宴 2011 序

これは、去る10/1~10/2の話である。




今年もまたこの季節がやってきた。


なんで?こんなにツラいだけのダムにわざわざ5時間もかけ、あの男達はやってくるのか?
精神を鍛えるため?いや、もしや真正○ゾじゃないのか...?こわ~汗



今回のメンバーは

遠征組は、蛮Doさん、A1さんのヘッドソーラーレイ最強コンビキラキラ
そして案内役は、こういっちゃんとワタシの計4名。

大変残念な事に、madadesse師匠は事情により今年も不参加。
K兄名人は日曜に合流。それまで何とか地元のヘッポココンビで持たせねば。


そして当日、金曜深夜

どデカイプレッシャーに胃が痛くなるタラ~

待ち合わせ場所に早くつきすぎた我々は、車内に紛れ込んだ無数の蚊と格闘しながら、
最近二回連続でボウズ食らってるあのダムのことや、メインタックルの路線変更...
などなど色々話しているうちに、ついにその時はやってきた。

「お?来たか?」

黒いボートを乗せた見覚えある車が目の前を通り過ぎる・・・・

「あっ?あ~!・・・・い、行っちゃったよ(汗)」

何を慌てているのか知らないが、エライ勢いで走り去っていった...

どうした?そんなに早よぉ釣りしたいんか?

そうだ、あの人はう○こマンだった。
常に便意をもよおしていて、私からしたら大変羨ましい腸の持ち主だった。
ちなみに私は4日に1度だ。

しかし、見失ったらヤバイため、こちらも慌てて追いかける。

数キロ走ったところで、ようやく追いついた。

どうやらトイレでは無かったようだ。

ただ単に我々の車を見落として、さまよっていただけだったらしい。


深夜のコンビニの駐車場でおっさん4人は再会を果たすのであった。
怪しすぎる我々に、周りにいた他のお客さん達は、
目を合わせることなくサッと居なくなっていった。

久しぶりの挨拶をすませると唐突に
「朝まずめに間に合うんか?」

「ま、とりあえず腹減った。何か食わせろ。」


相変わらずマイペースな人だ。

仕方ないので究極のミッドナイトレストラン、すきやに連れていく。

「わし、牛食うと腹壊すからの・・・」

すきやでイイって言ったのに?(汗)わけわからん人だ。
しかし運良く豚の定食がメニューにあった。

「うんまいわ~、これうんまいわ~」

・・・たった500円ほどの定食なのに、あのあまりの感激ぶりに少し後ろめたさを感じた。

けど、普段何食ってんだろう?と疑問にも思った。


現地到着

すっかりと太陽が登ってしまい焦る我々。

大急ぎで客人たちの出船準備を整える。

105Aのバッテリー2個持って約100mの凸凹道、早足で歩いた。
一度も止まることなく運びきった。
人間、恐怖を感じると火事場の糞力って出るもんだ。

ありえないスピードで出船準備を済ませ、客人たちには先に行ってもらうことに。




そして後発の我々は、いつものように儀式を済ませ、
今回は完全にサポーターに徹することを、こういっちゃんに言い聞かせ、
そして2艘のボートはゆっくりと湖を漕ぎ出していった。



(酔ってたから、加工調子に乗りました。( TДT)ゴメンヨー)





その弐へ続く

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 17:27Comments(4)Topwater Game