2015年05月19日
2012年05月15日
Luckyな買い物
昨日、先週新しく入れた物置に置くスチール棚を安く買おうと、
市内のリサイクルショップを廻っていた。
目当てのスチール棚は無かったけど、
全然関係ないけど、以前から欲しかった一眼のレンズが目に入ってきた。

おお!こんなところに...しかも安っ!!!
早速、奥さんを口説き始める。
・おっさん(私)
「このレンズ、某全国チェーン展開してるカメラのキタ○ラの中古相場だと、
大体平均して20000えん前後。
それが...なんと...「19800えん。」
・うちの奥さん
「って、ジジィコラ!!それ相場じゃん?なにが安いんじゃ?あほか。」
・おっさん
いやいや、お金にシビアなオッサンが普通はこれじゃ買いませんて。
よく見てみぃ。

そう、少し古いけど「EOS KISS X」と「セットレンズの18-55mm IS」が、オマケ(どっちが?)として付いていたんです。
簡単に落ちました...いや、落としました(汗)
ちいと前にROROちゃんにオイタされて大事な50mmレンズぶっ壊されてしまい、
少しの間18-55しか使えるレンズが無かったから、これはラッキーでした。


奥さん用の軽量一眼も手に入ったし。
相変わらずカメラを理解できていないけど、お気に入りのモノ達をちょっとだけ試し撮りしてみた。

チャムスのカメラストラップ

最近の超お気に入りルアー達

キャンプでも家の中で使っても快適な小川のローチェアと
インドア音系長女が最近始めた、ハニーサンバーストのレスポール

ボーボーになってしまった、ヌマエビちゃんたちの水槽
40Dとこのレンズ、楽しいけど...ちぃ~と重い(汗)
市内のリサイクルショップを廻っていた。
目当てのスチール棚は無かったけど、
全然関係ないけど、以前から欲しかった一眼のレンズが目に入ってきた。
おお!こんなところに...しかも安っ!!!
早速、奥さんを口説き始める。
・おっさん(私)
「このレンズ、某全国チェーン展開してるカメラのキタ○ラの中古相場だと、
大体平均して20000えん前後。
それが...なんと...「19800えん。」
・うちの奥さん
「って、ジジィコラ!!それ相場じゃん?なにが安いんじゃ?あほか。」
・おっさん
いやいや、お金にシビアなオッサンが普通はこれじゃ買いませんて。
よく見てみぃ。
そう、少し古いけど「EOS KISS X」と「セットレンズの18-55mm IS」が、オマケ(どっちが?)として付いていたんです。
簡単に落ちました...いや、落としました(汗)
ちいと前にROROちゃんにオイタされて大事な50mmレンズぶっ壊されてしまい、
少しの間18-55しか使えるレンズが無かったから、これはラッキーでした。
奥さん用の軽量一眼も手に入ったし。
相変わらずカメラを理解できていないけど、お気に入りのモノ達をちょっとだけ試し撮りしてみた。
チャムスのカメラストラップ
最近の超お気に入りルアー達
キャンプでも家の中で使っても快適な小川のローチェアと
インドア音系長女が最近始めた、ハニーサンバーストのレスポール
ボーボーになってしまった、ヌマエビちゃんたちの水槽
40Dとこのレンズ、楽しいけど...ちぃ~と重い(汗)
2011年12月11日
Lunar eclipse
月食の夜でしたね。
自宅のウッドデッキで長女と二人で月食観察。
寒さ対策には、先日買った少しだけレトロちっくな石油ストーブを焚き、
約1時間30分間、水割り片手に天体ショーを眺めてました。

途中、幾度か雲に覆われてしまい、もう駄目かと思うも、風が雲を押し流し、
御陰で快晴の夜空の中、親子で月食をしっかりと見ることができた。


うちのレンズじゃ、オレンジ色の月を綺麗に収めることが出来なかった...ざんねん。
けど、久しぶりに長女と静かな時間を過ごせました。
自宅のウッドデッキで長女と二人で月食観察。
寒さ対策には、先日買った少しだけレトロちっくな石油ストーブを焚き、
約1時間30分間、水割り片手に天体ショーを眺めてました。
途中、幾度か雲に覆われてしまい、もう駄目かと思うも、風が雲を押し流し、
御陰で快晴の夜空の中、親子で月食をしっかりと見ることができた。

うちのレンズじゃ、オレンジ色の月を綺麗に収めることが出来なかった...ざんねん。
けど、久しぶりに長女と静かな時間を過ごせました。
2009年03月27日
カメラと春の花
一眼を持って外に出ると普段何でも無い物へのレンズを向けてしまいますね。
先週から撮っていた花の写真でもアップしてみます。
うちのヤマモモもようやく花を咲かせました。

場所は変わり、山間部の公園。
山のほうの桜も少しだけ咲いていました。








今はただ単にシャッターを押すだけ。
もっとメニューを理解してこれだという一枚を撮ってみたい。
先週から撮っていた花の写真でもアップしてみます。
うちのヤマモモもようやく花を咲かせました。
場所は変わり、山間部の公園。
山のほうの桜も少しだけ咲いていました。
今はただ単にシャッターを押すだけ。
もっとメニューを理解してこれだという一枚を撮ってみたい。
2009年02月16日
ロゼットと春の花
いつもインドアな嫁さんが珍しく、山に散策に行きたいって言うんで
私がいつもバス釣りに行く山に家族で散歩してきました。
昨日からのポカポカ陽気も夕方はさすがに肌寒い。
自分はこの前読んだBe-Palに載ってた『ロゼット』を探してみました。
普段、余裕の無い釣りばかりしてるから、気が付かないんだけど
けっこうあるもんですね。
*ロゼットって、地面に低く放射状に葉を開いた野草の種類のことです。




これはちがうか??



おもしろい~少し腰を屈めただけで、こんなに沢山見つかった。
これらの野草って、なんかカッコよく見えるのは私だけ?
力強いっていうか、たくましい・・・・。
今度一眼カメラ持って真剣に撮ってみようかな~。
梅も半分ほど咲いてました。

日が暮れてからは、TVとかにも取り上げられ有名な菜の花畑のライトアップ


こういうときに限ってカメラ忘れるし・・・・
携帯カメラの限界でした
私がいつもバス釣りに行く山に家族で散歩してきました。
昨日からのポカポカ陽気も夕方はさすがに肌寒い。
自分はこの前読んだBe-Palに載ってた『ロゼット』を探してみました。
普段、余裕の無い釣りばかりしてるから、気が付かないんだけど
けっこうあるもんですね。
*ロゼットって、地面に低く放射状に葉を開いた野草の種類のことです。
これはちがうか??
おもしろい~少し腰を屈めただけで、こんなに沢山見つかった。
これらの野草って、なんかカッコよく見えるのは私だけ?
力強いっていうか、たくましい・・・・。
今度一眼カメラ持って真剣に撮ってみようかな~。
梅も半分ほど咲いてました。
日が暮れてからは、TVとかにも取り上げられ有名な菜の花畑のライトアップ
こういうときに限ってカメラ忘れるし・・・・

携帯カメラの限界でした

2008年09月27日
CANON EF 50mm f/1.8 Ⅱ
フィルムカメラにはまったく問題なく使える手持ちの標準レンズなんだけど、
なぜかデジタルカメラにセットすると、エラーが出まくってしまい、全く使い物になりません。
そこで、少し前から気になっていたレンズを買ってみました。
CANON EF 50mm f/1.8 Ⅱ

カメラのこと全く詳しくないのでインプレなんかはできませんが、これはとにかく安い!
開封しただけの未使用品を7000円でゲットしました(^^v
今回はアマゾン.comで買ってみました。↑
単焦点レンズで、サンプルを見てたので知ってはいましたけど、とにかくボケがすごい!
勘違いして、なんかカメラが上手くなった気になってしまいます・・・(^^;
面白いから、何枚も撮ってみました。


かなり軽いので、釣りにも持って行きやすそう。
次回のバス釣りが楽しみです。
なぜかデジタルカメラにセットすると、エラーが出まくってしまい、全く使い物になりません。
そこで、少し前から気になっていたレンズを買ってみました。
CANON EF 50mm f/1.8 Ⅱ
カメラのこと全く詳しくないのでインプレなんかはできませんが、これはとにかく安い!
開封しただけの未使用品を7000円でゲットしました(^^v
************商品説明**************
わずか130gという徹底した軽量・コンパクト化、そしてリーズナブルな価格を実現したEF50mmF1.8 II。
標準の定石である5群6枚のガウスタイプとすることで、0.45mから無限遠まで全域にわたってシャープな描写力を発揮。
標準レンズにふさわしい良好なカラーバランスとともにコストパフォーマンスも重視。
単焦点レンズ入門用として最適な標準レンズ。
******************************
わずか130gという徹底した軽量・コンパクト化、そしてリーズナブルな価格を実現したEF50mmF1.8 II。
標準の定石である5群6枚のガウスタイプとすることで、0.45mから無限遠まで全域にわたってシャープな描写力を発揮。
標準レンズにふさわしい良好なカラーバランスとともにコストパフォーマンスも重視。
単焦点レンズ入門用として最適な標準レンズ。
******************************
今回はアマゾン.comで買ってみました。↑
単焦点レンズで、サンプルを見てたので知ってはいましたけど、とにかくボケがすごい!
勘違いして、なんかカメラが上手くなった気になってしまいます・・・(^^;
面白いから、何枚も撮ってみました。
かなり軽いので、釣りにも持って行きやすそう。
次回のバス釣りが楽しみです。
2008年08月01日
一眼練習
雨上がりに、金魚瓶の水がちょっときれいになったから、写真の練習に撮ってみました。

金魚瓶
マニュアルフォーカスだけど、なにをどうやったかメモ取らないと忘れちゃいますね。

メダカ瓶
ダイヤル、数字、沢山あって何がなんだかよく分かりません。
意味無しのアップですみませ~ん・・・。
金魚瓶
マニュアルフォーカスだけど、なにをどうやったかメモ取らないと忘れちゃいますね。
メダカ瓶
ダイヤル、数字、沢山あって何がなんだかよく分かりません。
意味無しのアップですみませ~ん・・・。
2008年07月28日
一眼デジカメ
か、買っちゃった(^^

超初期型の EOS Kiss Digital もちろん中古で値段も激安でした。

Canonだからレンズ3本持ってるし、
一眼デジカメの練習用にはもってこいです。
まずは、いろんな物を撮りまくって腕を磨きます。
そして上手くなったら、いつかはE-3とかが欲しいなぁ。
超初期型の EOS Kiss Digital もちろん中古で値段も激安でした。
Canonだからレンズ3本持ってるし、
一眼デジカメの練習用にはもってこいです。
まずは、いろんな物を撮りまくって腕を磨きます。
そして上手くなったら、いつかはE-3とかが欲しいなぁ。