2010年05月24日
引越し中。
先週の金曜、待ちに待ったの新居引き渡しが完了しました。
工務店社長始め、スタッフさんら勢ぞろいでお祝いセレモニーで鍵の受け渡し式が行われました。
いままでスタッフさん達や自分ら皆で苦労してきたこといろんな事が思い出されます。
いろいろあったけどこの人達にお願いして良かったな〜と感無量〓ジーンとくる挨拶でした。
せっかくオシャレに仕上げてくれたこの家をいつまでもカッコよく生活してきたいですね。
生活間をなるべく出さないように‥。
さて、感動も冷めやまぬ内に、現実的な物の進みで引っ越しがはじまります。
うちの場合、経費節減ていうか、金がないので出来ることは全て自分達でやるのがうちのルール。これが超ハードワーク。
土曜は友人J君がヘルプに来てくれたおかげで、一気にあらかた片付けることが出来ました。
しかしまだまだ作業は続きます。
日曜は大荒れの天気予報‥ならばと、引っ越しは中断して家具屋さんに買い出しに行く事に。
片道250kmの大阪鶴浜のIKEAまで。
ダイニングテーブル一式、キッチンバックカウンター、キッチンキャビネットなど、以前下見に行って目星はつけてあったんだけど、バックカウンターはよくよく考え、使い勝手が家に合わないとの事で却下。
キャビネットはリサーチ不足のせいで売り切れてました。ガックシ。
その日、10時に帰宅し、家具の組み立て深夜2時までかかり全て組み終えました。
あーしんどー。
工務店社長始め、スタッフさんら勢ぞろいでお祝いセレモニーで鍵の受け渡し式が行われました。
いままでスタッフさん達や自分ら皆で苦労してきたこといろんな事が思い出されます。
いろいろあったけどこの人達にお願いして良かったな〜と感無量〓ジーンとくる挨拶でした。
せっかくオシャレに仕上げてくれたこの家をいつまでもカッコよく生活してきたいですね。
生活間をなるべく出さないように‥。
さて、感動も冷めやまぬ内に、現実的な物の進みで引っ越しがはじまります。
うちの場合、経費節減ていうか、金がないので出来ることは全て自分達でやるのがうちのルール。これが超ハードワーク。
土曜は友人J君がヘルプに来てくれたおかげで、一気にあらかた片付けることが出来ました。
しかしまだまだ作業は続きます。
日曜は大荒れの天気予報‥ならばと、引っ越しは中断して家具屋さんに買い出しに行く事に。
片道250kmの大阪鶴浜のIKEAまで。
ダイニングテーブル一式、キッチンバックカウンター、キッチンキャビネットなど、以前下見に行って目星はつけてあったんだけど、バックカウンターはよくよく考え、使い勝手が家に合わないとの事で却下。
キャビネットはリサーチ不足のせいで売り切れてました。ガックシ。
その日、10時に帰宅し、家具の組み立て深夜2時までかかり全て組み終えました。
あーしんどー。
2010年05月16日
2010年05月12日
連浮で海へ
前日の秘境への釣行、帰宅はギリギリ日をまたがずに済んだ12時前。
「早く寝なきゃ~」って気持ちとは裏腹に、なんか目が冴え明日の釣行への情報収集開始・・・。
・・・・
・・・・・
・・・・・・・・もう1時だわ~(大汗)
待ち合わせ時間まであと一時間半。
寝よ。
・・・・
・・・・・・
あっと言う間に目覚ましアラーム
けど一発で起きれたよ~気合か??歳か???
けど、キツイ。2日間の睡眠時間、1時間30分。
・・・・・十代じゃね~~んだから、もうちっと考えれ~~(オレアホ)
速攻で準備し、ご近所のpistachioさん宅へお迎え。
久々のpistachio&AK君コンビに続いてまたまた久々IFさん。
寝てないって甘えて運転交代してもらった

今までで一番早くマリーナ到着。
今日は日の出前から出航し、太刀魚を狙いたい。
準備万端でイザ出航!
直ぐにPOINT到着するが、予報は外れて西風ぴゅーぴゅー

なんで・・・。
それでも魚探の反応を見ながら、それぞれワームやジグで攻めて行きますが。
タチからの反応はありません

20m前後のPOINTでしばらく粘りましたが、IFさんに子サバ1匹のみ。
移動・・・・。
36m~の漁礁に移動し魚探でサーチ。
あ、あかんなぁ・・・全然拾えません。
何処行った?サバちゃんたちは?
西風のせいで、うち等の船じゃ西の漁礁には行けない。
じゃ、ってことで60m漁礁へ移動。
ここでもいい反応は拾えず。
みんなジグで攻めてみるけど、反応無し。
風に翻弄されどうにもならず‥‥‥。
少しでも風裏を求め、再度岸寄りに。
20mラインから風に任せて流し釣り。
ポツポツと当り始め、漸くAK君イイサイズのサバ、ゲッツ!
しかもそれから連続で二匹目を。
この状況でよー釣るわ~~AK君、流石だわ。
続いて私にも。
お?なんだ?カンパチか?
って一瞬間違えたほどイイ引きとサイズ。
けど、サバでした。
それからpistachioさん、AK君が釣り、私も二匹追加。
けど、爆発がありません
途中、鳥がまとまったかのように見えたので、少し追いかけるがなにも無し。
そろそろ潮止まり、湖内に戻り続いてのターゲット、タコです。
まだ下潮が止まらず、しばしアンカリングし、私は昼寝タイム。
漸く潮が効き始めたのは、予定から3時間のズレ。
それからはpistachioさん、AK君、Ima freakさんそれぞれがタコゲットしていきます。
しかし、私にタコは来ず。
それから数時間、湖内で粘るが二日前の大雨がきいたか、渋い状況は変らず。
今日はここまでで終了となりました。
pistachioさん、 AK君、 Imafreakさん、早朝からお疲れした!
また、イイ時期が来たら行きましょね!
....写真を撮るの忘れてた。
「早く寝なきゃ~」って気持ちとは裏腹に、なんか目が冴え明日の釣行への情報収集開始・・・。
・・・・
・・・・・
・・・・・・・・もう1時だわ~(大汗)
待ち合わせ時間まであと一時間半。
寝よ。
・・・・
・・・・・・
あっと言う間に目覚ましアラーム

けど一発で起きれたよ~気合か??歳か???
けど、キツイ。2日間の睡眠時間、1時間30分。
・・・・・十代じゃね~~んだから、もうちっと考えれ~~(オレアホ)
速攻で準備し、ご近所のpistachioさん宅へお迎え。
久々のpistachio&AK君コンビに続いてまたまた久々IFさん。
寝てないって甘えて運転交代してもらった


今までで一番早くマリーナ到着。
今日は日の出前から出航し、太刀魚を狙いたい。
準備万端でイザ出航!
直ぐにPOINT到着するが、予報は外れて西風ぴゅーぴゅー


なんで・・・。
それでも魚探の反応を見ながら、それぞれワームやジグで攻めて行きますが。
タチからの反応はありません

20m前後のPOINTでしばらく粘りましたが、IFさんに子サバ1匹のみ。
移動・・・・。
36m~の漁礁に移動し魚探でサーチ。
あ、あかんなぁ・・・全然拾えません。
何処行った?サバちゃんたちは?
西風のせいで、うち等の船じゃ西の漁礁には行けない。
じゃ、ってことで60m漁礁へ移動。
ここでもいい反応は拾えず。
みんなジグで攻めてみるけど、反応無し。
風に翻弄されどうにもならず‥‥‥。
少しでも風裏を求め、再度岸寄りに。
20mラインから風に任せて流し釣り。
ポツポツと当り始め、漸くAK君イイサイズのサバ、ゲッツ!
しかもそれから連続で二匹目を。
この状況でよー釣るわ~~AK君、流石だわ。
続いて私にも。
お?なんだ?カンパチか?
って一瞬間違えたほどイイ引きとサイズ。
けど、サバでした。
それからpistachioさん、AK君が釣り、私も二匹追加。
けど、爆発がありません

途中、鳥がまとまったかのように見えたので、少し追いかけるがなにも無し。
そろそろ潮止まり、湖内に戻り続いてのターゲット、タコです。
まだ下潮が止まらず、しばしアンカリングし、私は昼寝タイム。
漸く潮が効き始めたのは、予定から3時間のズレ。
それからはpistachioさん、AK君、Ima freakさんそれぞれがタコゲットしていきます。
しかし、私にタコは来ず。
それから数時間、湖内で粘るが二日前の大雨がきいたか、渋い状況は変らず。
今日はここまでで終了となりました。
pistachioさん、 AK君、 Imafreakさん、早朝からお疲れした!
また、イイ時期が来たら行きましょね!
....写真を撮るの忘れてた。
2010年05月09日
秘境
随分久しぶりにトップのネタとなります
8日土曜はこういっちゃんと2人、秘境のダムに。
いつもの様に前日から出発し、道中クネクネ道に酔いながら深夜到着。
少しの仮眠で、さあ準備開始です!
出航は早朝4時過ぎ・・・

まだ薄暗い内から40過ぎのオサン2人で、久しぶりのバス釣りにテンションも上がります!

まずはツクシペンシルから。
前日の大雨の影響もココは無さそう。
雰囲気はバッチリなんだけど~反応はありません
そうこうしてる間に、明るくなってきました
雨上がりの最高の朝マズメ・・・異常な~~し

朝メシ食って一気に最下流まで行ってみます。

明るくなると水色が多少濁っていたのが判りました。
もともと濁りのある下流域、けどやっぱし前より濁ってるかな?
じゃ、少し音で誘ってみようかと、十三にチェンジ。

ごぼ~ん、ごぼ~んやるけど・・・・。
だんだんと気温も上がってきて、蛇も顔を出してきました。

かなり移動するが、依然ノーバイト・・・
やばい。
普通に釣れるつもりで高をくくっていた俺が馬鹿だった。
難しい。
少し頭を冷やす為、しばし上陸。

そういや、こういっちゃんがシートを新調してくれた!
サンキュ、こいういっちゃん。
座り心地、いい感じでした。

やってくると信じていた昼マズメ・・今日は無いようです。
暑い日中お湯を沸かしてカップメーランタイム。
少し休憩しようかと思うがノーバイトの俺らにそんな余裕はありません。
ひたすらキャストあるのみ
夕マズメ近く、岩盤のスリットで師匠から貰った水上パイクのパイクカラーが漸く1バイト。
けど、乗らず
それにテンションちょこっとUP!
そして、ついにその時はやってきた。

こういっちゃんのこれまた師匠から譲り受けた淀トーが引っ張り出した。

ブリブリです!
44cmの体高あるカッコいいバス、Getです。

う、う、うまやらしい・・・・。
その直後、私のまたまたパイクカラーの水上パイクにイイ感じのバイト!
・・・・・・・・・・・・・大きく合わせると
すっか~~~~ん
怒っただけだったみたい
19:00、暗くなりルアーのアクションすら分からなくなった時点でゲームオーバー。
惨敗です。
15時間のノンストップゲームが終わりました。
とりあえずこういっちゃん、おめでとう!
2010の初釣りで2010の初バス。
溜めの合わせ、完璧でした!
次こそは~~~、はぁぁ。

8日土曜はこういっちゃんと2人、秘境のダムに。
いつもの様に前日から出発し、道中クネクネ道に酔いながら深夜到着。
少しの仮眠で、さあ準備開始です!
出航は早朝4時過ぎ・・・
まだ薄暗い内から40過ぎのオサン2人で、久しぶりのバス釣りにテンションも上がります!
まずはツクシペンシルから。
前日の大雨の影響もココは無さそう。
雰囲気はバッチリなんだけど~反応はありません

そうこうしてる間に、明るくなってきました

雨上がりの最高の朝マズメ・・・異常な~~し

朝メシ食って一気に最下流まで行ってみます。
明るくなると水色が多少濁っていたのが判りました。
もともと濁りのある下流域、けどやっぱし前より濁ってるかな?
じゃ、少し音で誘ってみようかと、十三にチェンジ。
ごぼ~ん、ごぼ~んやるけど・・・・。
だんだんと気温も上がってきて、蛇も顔を出してきました。
かなり移動するが、依然ノーバイト・・・

やばい。
普通に釣れるつもりで高をくくっていた俺が馬鹿だった。
難しい。
少し頭を冷やす為、しばし上陸。
そういや、こういっちゃんがシートを新調してくれた!
サンキュ、こいういっちゃん。
座り心地、いい感じでした。
やってくると信じていた昼マズメ・・今日は無いようです。
暑い日中お湯を沸かしてカップメーランタイム。
少し休憩しようかと思うがノーバイトの俺らにそんな余裕はありません。
ひたすらキャストあるのみ

夕マズメ近く、岩盤のスリットで師匠から貰った水上パイクのパイクカラーが漸く1バイト。
けど、乗らず

それにテンションちょこっとUP!
そして、ついにその時はやってきた。
こういっちゃんのこれまた師匠から譲り受けた淀トーが引っ張り出した。
ブリブリです!
44cmの体高あるカッコいいバス、Getです。
う、う、うまやらしい・・・・。
その直後、私のまたまたパイクカラーの水上パイクにイイ感じのバイト!
・・・・・・・・・・・・・大きく合わせると
すっか~~~~ん
怒っただけだったみたい

19:00、暗くなりルアーのアクションすら分からなくなった時点でゲームオーバー。
惨敗です。
15時間のノンストップゲームが終わりました。
とりあえずこういっちゃん、おめでとう!
2010の初釣りで2010の初バス。
溜めの合わせ、完璧でした!
次こそは~~~、はぁぁ。
2010年05月06日
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークの総集編。
5月1日
ボートの整備も終盤、
ハンドルケーブル交換、ケーブルチューブ取り付け
ヘルム交換
アンカーチェーン追加
魚探の振動子の調整
ギアオイル交換
全て完了!
5月2日
ボートに乗りたい気持ちをグッと抑え、家族サービスデー
富士山のまかいの牧場へ

何年かぶりに行きましたが、天気も良く富士山もよく見えて最高でした

高速道路も思ったほど混んでなく、行き帰りともに、まぁまぁスムーズに移動できたし。
帰りに立ち寄ったイタリアンレストラン、「ヴィノッキオ」で少しだけ贅沢にディナー。

奥さんは少し味が濃いって行ってたけど、俺大好き。
スカンピのクリームパスタ、贅沢だ~~
5月3日
待ちに待った復活出航!
今日は一人で試運転を兼ねてシーバスandサバ狙い‥のはずが、
自宅出発直前に二代目に見つかってしまい、連れていく事に....結局一時間以上遅れて8時すぎの出航。
朝一は今切を越え外海にサバ探しから
しかし、鳥も魚探にも群れを見つけれません。
薄い反応を見つけては、二代目がジグや空サビキを落として様子を見ますが、異常ありません

そうこうしてる間に二代目の様子が...辛そうなので湖内に避難しました。
湖内に入り元気が戻った二代目は透明で綺麗なシャローエリアで
泳ぐ~~!
と。
アンカーを打ち、しばし休憩しながら二代目と水遊び。けど流石に水はまだ冷たく、早々に上がりました。

それから暫くはシャローのシーバス狙い。
けど釣れてくるのは切れたアマモのみ。
シャローを一通り流した後、岸よりにビーチングしアサリ掘り。
結構デカいアサリが採れました。蛤も二個だけど混じって、ちょっとビックリ。
アサリ掘ってる時に、車エビと子カレイを捕獲。
明日のマゴチ釣りの餌にキープしました。

5月4日
気合入れて朝4時起き・・・って普通か・・・(汗
朝一番から外へ移動。
まずは出てすぐの40mから攻めるが、反応ありません。
期待を込めて県境の漁礁まで大きく移動するがココも不発。
またまた戻って浜名湖沖の60m
ようやくサバを一匹Get・・・・やっとかよ~~。
リハビリにしても、ちとのんびりすぎないか?
今切出口で前日獲って置いたカレイの子とエビを使って流し釣りを試みるが、
全くダメ、ピンピンして帰ってきます。
あまりの渋さにやる気ダウン。
湖内に逃げました。
再度エビで流し釣りをしてみるとアタリが!
お、おもい・・・ゴミか?

タコでした。
それからは強烈な眠気に負けマリーナに戻り車で仮眠。
結局ココで私のゴールデンウィークは終了となりました。
自分的には結構満喫できたかな~疲れたし。
けど...相変わらず、魚釣れんな・・・・。
ふ~~ようやく記事UPできた。
5月1日
ボートの整備も終盤、
ハンドルケーブル交換、ケーブルチューブ取り付け
ヘルム交換
アンカーチェーン追加
魚探の振動子の調整
ギアオイル交換
全て完了!
5月2日
ボートに乗りたい気持ちをグッと抑え、家族サービスデー

富士山のまかいの牧場へ


何年かぶりに行きましたが、天気も良く富士山もよく見えて最高でした

高速道路も思ったほど混んでなく、行き帰りともに、まぁまぁスムーズに移動できたし。
帰りに立ち寄ったイタリアンレストラン、「ヴィノッキオ」で少しだけ贅沢にディナー。

奥さんは少し味が濃いって行ってたけど、俺大好き。
スカンピのクリームパスタ、贅沢だ~~

5月3日
待ちに待った復活出航!
今日は一人で試運転を兼ねてシーバスandサバ狙い‥のはずが、
自宅出発直前に二代目に見つかってしまい、連れていく事に....結局一時間以上遅れて8時すぎの出航。
朝一は今切を越え外海にサバ探しから
しかし、鳥も魚探にも群れを見つけれません。
薄い反応を見つけては、二代目がジグや空サビキを落として様子を見ますが、異常ありません

そうこうしてる間に二代目の様子が...辛そうなので湖内に避難しました。
湖内に入り元気が戻った二代目は透明で綺麗なシャローエリアで
泳ぐ~~!
と。
アンカーを打ち、しばし休憩しながら二代目と水遊び。けど流石に水はまだ冷たく、早々に上がりました。

それから暫くはシャローのシーバス狙い。
けど釣れてくるのは切れたアマモのみ。
シャローを一通り流した後、岸よりにビーチングしアサリ掘り。
結構デカいアサリが採れました。蛤も二個だけど混じって、ちょっとビックリ。
アサリ掘ってる時に、車エビと子カレイを捕獲。
明日のマゴチ釣りの餌にキープしました。

5月4日
気合入れて朝4時起き・・・って普通か・・・(汗
朝一番から外へ移動。
まずは出てすぐの40mから攻めるが、反応ありません。
期待を込めて県境の漁礁まで大きく移動するがココも不発。
またまた戻って浜名湖沖の60m
ようやくサバを一匹Get・・・・やっとかよ~~。
リハビリにしても、ちとのんびりすぎないか?
今切出口で前日獲って置いたカレイの子とエビを使って流し釣りを試みるが、
全くダメ、ピンピンして帰ってきます。
あまりの渋さにやる気ダウン。
湖内に逃げました。
再度エビで流し釣りをしてみるとアタリが!
お、おもい・・・ゴミか?

タコでした。
それからは強烈な眠気に負けマリーナに戻り車で仮眠。
結局ココで私のゴールデンウィークは終了となりました。
自分的には結構満喫できたかな~疲れたし。
けど...相変わらず、魚釣れんな・・・・。
ふ~~ようやく記事UPできた。