ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月22日

ベルギーからスウェーデンへ

土曜はベルギーからスウェーデンへ移動しました。

朝9:30にゲントを出発、
ゲント−ブリュッセル−アムステルダム−ゴーセンバーグの順に、
市電、電車、飛行機を乗り継ぐのですが、所要時間8時間・・・

マジでクタクタになります。

しかも、ゴーセンバーグ空港からホテルまで送ってやるよ!
と言ってくれてたお迎えの人がいない・・。

30分経過、まだ来ない・・・。

連絡しようにも電話番号控えてない。

1時間経過、仕方ないから別の友人に連絡してみようと電話をかけるが

留守電になってしまい打つ手なし。

用事で北部の実家にいってるらしいから、また釣りでもしてるんだろう。

なんかあったのかな〜と心配もするが、1時間30分も経過してしまった。



まっ仕方ないかとエアポートバスに乗り、なんとかホテルまではたどり着きました。

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 23:39Comments(0)Tabi

2006年05月19日

ベルギー お気に入りのレストラン その3

去年宿泊したホテルのそばにある小さなカフェですが、
料理、コーヒーともにおいしくて盛り付けがおしゃれです。



ここでは【タルタルステーキ】と【カプチーノ】をたのみました。





ここの女店主・・・美しい・・・。  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 17:10Comments(0)Tabi

2006年05月19日

ベルギー お気に入りのレストラン その2

イタリア人が経営しているパスタレストラン。

メニューが多くてこの町では安い値段で食事ができます。

今年はスカンピのカレークリームソース。



大当たり

メッチャ旨でした。

店主でシェフの旦那さんが見るからにイタリア人って感じでカッコよく、
意味は知らないですが【ボルサリーノ】とあだ名を付けてます。  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 17:06Comments(0)Tabi

2006年05月19日

ベルギー お気に入りのレストラン その1

毎年ゲントに来たら立ち寄るレストランが3軒あります。

1軒目、
ゲントのお城近くにある、スペアリブで有名なレストラン

【アマデウス】


ここはスペアリブがメイン

他にも牛肉のブロセットやスカンピの料理もありますが、
ほとんどの客がスペアリブを注文しています。



味は日本で言う照り焼きソースに似ていてとてもおいしいです。

しかも食べ放題!

ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが、
一枚目を食べ終わるころに

【お代わりはいるか?】

とウエイターがまわって来ます。

昨年と一昨年は4枚食べれたのですが、
今回は3枚でギブアップでした・・・。

付け合せのポテトもターメリックバターが乗っていてとてもおいしいです。

ゲント滞在中にもう一回行きたいですね。
  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 17:04Comments(0)Tabi

2006年05月16日

ベルギー1日目の夕食

アムステルダム空港からブリュッセル空港に到着したのが夕方の6時でした。

そこから電車に乗り換えて宿泊地であるゲントまで乗り換え時間込みで1時間30分ほど。



ゲント駅からホテルまでは歩きでチェックインは夜の8時を過ぎていました。



8時でもまだ外が明るいから、時差と重なっておかしな感覚になってきます。

ゲントの町の中心地にあるレストランに入ったのは午後9時すぎ、
メニューを理解するのに時間がかかり、
何をトチ狂ったのかウサギ料理を注文しちゃいました・・(TT)

料理が来るまでの間に冷静に考えれば、やめとけばよかったと後悔しました。

見た目はとてもおいしそう。



内容はウサギの肉のデミグラスソース仕立て。

かなりフルーツや赤ワインが効いていて甘ったるく、
ちょっと苦手な味でした。

けれど親切な店員さんたちの手前、そんな態度も取ったら失礼と思い

【おいしいか?】

と聞かれれば、

【Good!】

とかえして愛想を撒く。


日本人ですね〜(^^;

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 14:29Comments(0)Tabi

2006年05月16日

KLM

そういえば、今年KLMの機体が代わっていました。



昨年まではボーイング747だったんですが、今年はボーイング777(?)でした。

自分的にはボーイングは747が好きで最高にカッコ良く、
特にKLMの747はボディシルエットにKLMブルーのカラーリングがマッチしていて僕はファンだったのですけど、もう日本国内では見られないのかな?

アムステルダム空港に行けばKLMだらけですけどね・・・。  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 14:24Comments(0)Tabi

2006年05月16日

出張、一年ぶりの関西空港

一年ぶりの関西空港は雨になってしまいました。



しかし、これから航程11時間もの窮屈なエコノミーシートでヨーロッパまで行くのは正直しんどいです・・・。

飛行機は嫌いじゃない・・・むしろ好きなんですけどね。



過去に外勤業務に就いていたときには苦とも思わず、
国内線のみ一年間で20000マイル以上貯めた時もありました。

飛行機に乗れるだけでも嬉しく、飛行機慣れ出張慣れしているつもりの自分ですが、

この出張はちょっと憂鬱になります(・・;

仕事で行くのだからビジネスクラスの許可を〜って貧乏会社だから仕方ないですね。


  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 14:18Comments(0)Tabi

2006年05月09日

GW 西伊豆 2泊3日のキャンプ 2日目

2日目は朝食をチーズトーストで軽く済ませ、
買出しに沼津方面まで行ってみることにしました。

せっかくキャンプしに来ているのにもかかわらず、
沼津漁港の魚料理屋さんでお昼済ましちゃいました(^^;

キャンプ中に外食したのは今までで初めてですね。
実は最終日の帰り道に寄っていこうと調べてあったお店に行ったのですが、
1:00ごろで20組ほどの行列が出来ていてそれを見た瞬間あきらめ、
別のお店に入ったのですが安くて量も多くとてもおいしかったです。

ちなみに私は地アジ丼900円(だったかな?)これはかなりおいしかったです。

夕飯は今回キャンプのメイン料理ローストポークでした。



材料は
豚ロース  1kgかたまり
玉ねぎ   2個
人参    2本
ジャガイモ 2個
塩、コショウ、家にあったいろんな香辛料

作り方は肉に下味を付けた後、ダッジオーブンで焼き色をつけ、
そのまま野菜を下に敷き弱火でゆっくり火を通し完成。

調理時間、約1時間くらいかかりました。



あとは先日貸しボート屋のおばちゃんにもらったアジの開きと、
アボガドサラダ、冷凍そら豆の塩茹で。



まだ子供が小さい4人家族には1kgの肉は当然食べきれず、
翌朝のおかずにも出てきたことは言うまでもありませんでした・・・。  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 18:26Comments(0)Camping

2006年05月06日

GW 西伊豆 2泊3日のキャンプ 1日目

午前中からお昼ごろまで釣りしていたため、
キャンプ場へのチェックインが3時過ぎになってしまいました・・・

けどサイトはこのキャンプ場で一番いいんじゃないかと思う場所を与えてもらい、ちょっとラッキー。

キャンプ場の位置は県道から林道へはいり車で20分ほど山を登った場所にあり、
静かで景色もよくとても気に入りました。少しガスってたのですが、対岸の沼津市が一望できました。



汗だくのテント設営も終わり、初日の夕飯は毎度のBBQ。
今回のBBQは特にテーマも無く普通に買い揃えた食材を使い終了でした。  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 07:28Comments(0)Camping

2006年05月06日

GW 西伊豆 2泊3日のキャンプ その1

GWの前半で西伊豆へキャンプに行ってきました。

いままでの調子で親のGW突入=子供もお休みって思ってて、
4月30日〜5月2日まで予約したのですが、小学校は休みじゃないんですね・・・。

キャンセルしようか迷いましたが、今年限りとして休ませることにしました(^^;

日曜の朝5時に家をでて途中寝不足からか目眩がしたため富士川SAで妻に運転を交代してもらい、高速道路沼津ICをでたのがだいたい8時くらい。

一路最初の立ち寄り場所として決めていた戸田港へと向かいキャンプ場のチェックイン時間がくるまで貸しボートで釣りをしました。



釣果は・・・長女(汐音)=スズメダイ2匹 妻=サバ2匹 次女(彩水)=ボーズ 私=ボーズ



・・・とほほな結果、またも撃沈記録更新してしまいました。  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 07:06Comments(0)Camping