2009年04月11日
Fly 日帰り 木曽路旅
今日は生産調整の為、会社はお休み。
天気も良いし、いい日にお休み頂けた。
どこに行こうかと、ずいぶん迷ったけど久々に渓流に行くことにした。
このまえ納戸から引きずり出してきた、Flyをするのが目的です
行き先は昔に良く通った木曽川水系の某支流。

家から片道170kmほど・・・・遠いなぁ。
20代のころはシーズンになると毎週のように行ってたけど、ほんと若かったんだな~
途中、これも昔よく行ったお蕎麦屋さんに立寄る。

あまり一人で食べ物屋さんって入らないから緊張して注文間違えちゃった
大盛り頼もうとして、2人前の蕎麦たのんじゃった・・・

メニューにも大盛り2百円増しって書いてあったのに。
俺の頼んだ蕎麦には大ざるそば(2人前)ってちゃんと書いてあるよ・・・。

ま、美味しくぺロリといただけたので良しとしますか
追加で辛味大根もらって、残り少なくなったそばつゆに辛味大根を全部入れたら、
辛くなりすぎた
2時過ぎ、ようやく目的地に到着。
まだバリバリ太陽真上状態なのでドライフライは厳しいかと思い、とりあえずミノーから開始します。

速攻で準備を済ませ、釣り開始。

いつもなら、「ここで出るだろ~~」ってところが無反応
良く見ると先行者の無数の足跡がありました・・・
へ、平日なのに~
けど、先行者が攻めていなさそうな場所にミノーをトゥイッチングしながら通してくると、チェイスは確認できました。
程なく一匹目、岩魚をキャッチ

つづいてアマゴ、岩魚とミノーはド・ピーカンの日中でも楽にヒットに持ち込めます。
ミノーイングでアマゴX1、岩魚X2を釣ったその後、
あまりに多くの足跡、4人分はあるかと思われる足跡に戦意喪失となり、もうちょっと上流へ移動することに。
次は少し日も傾きかけてきたので、フライに換えて釣り開始。
しかし急に風が吹き始めてきてしまい、Flyやるには少し不利な条件となってしまった。

#18くらいのCDCダンで先ずは一匹。
久々でフライが見難かったので、次に#16くらいのエルクヘアーカディスに替えてやってみたが、やはり時期が早かったのかFlyを見切られてしまい、何度か魚がUターンするのが見えた
CDCダンのFlyに戻して再開するとやはり明らかにアタリが増えた。

けど魚が小さい・・・・

5匹ほど釣り、また場所移動。
とりあえず久々のFlyでも魚を釣ったので、本日ラストの夕まづめは
Flyをやりたい気持ちもあるけど・・・尺サイズを狙いたいので、ミノーイングで勝負してみます。

けど、どうも釣れるのは、こんなちっこい奴ばっかし

たまに20cm超えの魚も出るけど、とてもとても・・・尺サイズまでは程遠いです・・・

そういえば、この川では珍しく一匹ヤマメが混じりました。
普段、この川はアマゴが多く、過去にもヤマメはたしか見たことなかったと思うんだけど、
一日の内でアマゴ、ヤマメと釣れたことに嬉しさを感じました

暖かい日が続いたせいか、ふきのとうが成長しきっていました・・・採って帰ろうと思ってたんだけど、残念
今日の釣果
アマゴ 5匹
イワナ 6匹
ヤマメ 1匹
覚えているだけでこんな感じで~す!
ほん~~~っと! 久々に気持ちいい釣りが出来ました~
夢中になって帰るころには真っ暗になってました・・・(汗
天気も良いし、いい日にお休み頂けた。
どこに行こうかと、ずいぶん迷ったけど久々に渓流に行くことにした。
このまえ納戸から引きずり出してきた、Flyをするのが目的です

行き先は昔に良く通った木曽川水系の某支流。
家から片道170kmほど・・・・遠いなぁ。
20代のころはシーズンになると毎週のように行ってたけど、ほんと若かったんだな~
途中、これも昔よく行ったお蕎麦屋さんに立寄る。
あまり一人で食べ物屋さんって入らないから緊張して注文間違えちゃった

大盛り頼もうとして、2人前の蕎麦たのんじゃった・・・

メニューにも大盛り2百円増しって書いてあったのに。
俺の頼んだ蕎麦には大ざるそば(2人前)ってちゃんと書いてあるよ・・・。
ま、美味しくぺロリといただけたので良しとしますか

追加で辛味大根もらって、残り少なくなったそばつゆに辛味大根を全部入れたら、
辛くなりすぎた

2時過ぎ、ようやく目的地に到着。
まだバリバリ太陽真上状態なのでドライフライは厳しいかと思い、とりあえずミノーから開始します。
速攻で準備を済ませ、釣り開始。
いつもなら、「ここで出るだろ~~」ってところが無反応

良く見ると先行者の無数の足跡がありました・・・

へ、平日なのに~
けど、先行者が攻めていなさそうな場所にミノーをトゥイッチングしながら通してくると、チェイスは確認できました。
程なく一匹目、岩魚をキャッチ

つづいてアマゴ、岩魚とミノーはド・ピーカンの日中でも楽にヒットに持ち込めます。
ミノーイングでアマゴX1、岩魚X2を釣ったその後、
あまりに多くの足跡、4人分はあるかと思われる足跡に戦意喪失となり、もうちょっと上流へ移動することに。
次は少し日も傾きかけてきたので、フライに換えて釣り開始。
しかし急に風が吹き始めてきてしまい、Flyやるには少し不利な条件となってしまった。
#18くらいのCDCダンで先ずは一匹。
久々でフライが見難かったので、次に#16くらいのエルクヘアーカディスに替えてやってみたが、やはり時期が早かったのかFlyを見切られてしまい、何度か魚がUターンするのが見えた

CDCダンのFlyに戻して再開するとやはり明らかにアタリが増えた。
けど魚が小さい・・・・

5匹ほど釣り、また場所移動。
とりあえず久々のFlyでも魚を釣ったので、本日ラストの夕まづめは
Flyをやりたい気持ちもあるけど・・・尺サイズを狙いたいので、ミノーイングで勝負してみます。
けど、どうも釣れるのは、こんなちっこい奴ばっかし

たまに20cm超えの魚も出るけど、とてもとても・・・尺サイズまでは程遠いです・・・

そういえば、この川では珍しく一匹ヤマメが混じりました。
普段、この川はアマゴが多く、過去にもヤマメはたしか見たことなかったと思うんだけど、
一日の内でアマゴ、ヤマメと釣れたことに嬉しさを感じました

暖かい日が続いたせいか、ふきのとうが成長しきっていました・・・採って帰ろうと思ってたんだけど、残念

今日の釣果
アマゴ 5匹
イワナ 6匹
ヤマメ 1匹
覚えているだけでこんな感じで~す!
ほん~~~っと! 久々に気持ちいい釣りが出来ました~

夢中になって帰るころには真っ暗になってました・・・(汗
2009年03月26日
Flyの歴史
私がバス釣りに次いで長く続いている釣りにFlyがあります。

ニンフとかは全くやったことなく、DryFlyオンリー・・・お、Topオンリーですね!
中学1年のころ、お年玉で買ったシェークスピアのFlyセットでバスやオイカワ、
そしてちょっと電車で川の上流に行きアマゴとか狙ってました・・・釣れなかったけど・・・。
16歳のころ、バイト先のコック長に誘われて、蒲田川に連れて行ってもらえる機会がありました。
いつもはコック服やスーツ姿しか見たことない人たちが釣り場で
初めて見る本物のフライフィッシャーマンの容姿、お洒落でめっちゃかっこよかった。
(今はその人たちはSaltの世界ではなかなかの著名人となっているみたいです)
そう、今から23年も前のことなんですね。
みんなのタックルはそれはそれはもう大人のタックル。
道中の車の中でも道具自慢で盛り上がる中、私はチンプンカンプン・・・。
市内のプロショップでもガラスケースに入ってて触らせてもらえないリールとか、
英語のカタログから注文しないと買えない様なロッドとかもう豪華絢爛。
私はというと、バスバグなんかも平気で投げれる太いグラスのロッドに0・6とかのティペット。
なのでバチバチ合わせ切れしちゃうって言うか、
普段オイカワとかのスローなライズに慣れていた当時の私は、
アマゴの早いライズにほとんど合わせられなかった。
それから数年間、そのチーフと一緒に何度か渓流に通ったけど、
だんだんとFly熱が冷めていってしまった。
しばらくして、小中学時代の釣り仲間だった同級生が、相変わらずFlyに熱中していることを知り、
そいつが車の免許を取ったと同時くらいから、2人で地元の渓流とか岐阜の荘川とかに通いました。
釣りはずっと続けていたけど、だんだんと趣味の割合にバイクが大きな比重となってきて
釣りする休日より、キャラバンにバイク積んで鈴鹿に練習行く休日のほうが多くなって行ってしまった。
それから2,3年はFlyから離れていたんだけど、2年連続怪我して入院し、
バイクも芽が出ないと諦めたころ、また同級生から釣りの誘いがありFly熱が戻ってきた。
しばらくはキラクのロッドにダイワのリールというタックルだったんだけど、
一個カッコいいリールが欲しくなり、瀬戸のイナガキさんの所で物色。
何度かお店に通って、ついにあの欲しかった憧れのビルバラン・・・
を諦めて、HardyのFly Weightを買いました。

小型で軽く、色合いも渋く今も大変気に入っています。
そのころ結婚した直後位だった為、まだ嫁さんも釣りに一緒に付いて来てくれたから、
2人でよくFlyやりに行きましたね。
けど、段々とまた違う釣りに興味が出始め、転勤で大和のサンスイにお邪魔するようになったころ、
オフショアのシイラやジギングを教えてもらい、ドップリとソルトにハマって行きました。
そのオフショアを教えてもらったのが、今カヤックフィッシングで有名な中村軍曹さんでした。
しばらくはSaltのみだった釣りも、渓流のミノーやバスのTop waterとか
色々と手を出しどれも中途半端な状態となってしまっていたころ、
またまた心を惑わす物が我が家にやってきた。

同級生手作りのバンブーロッド
しかも、私の欲しかった小渓流、バックの取れない源流用のショートロッドだった。

ロングキャストは出来ないけど、私が行く川では殆んど必要ないし、
これは本当に私の理想に最も近いFlyタックルとなった。

そう、23年もかかって理想のタックルを手にすることが出来たということなんですね。
なんだか感慨深いです。
私のFlyの歴史に携わってくれた友人達に感謝。
ニンフとかは全くやったことなく、DryFlyオンリー・・・お、Topオンリーですね!
中学1年のころ、お年玉で買ったシェークスピアのFlyセットでバスやオイカワ、
そしてちょっと電車で川の上流に行きアマゴとか狙ってました・・・釣れなかったけど・・・。
16歳のころ、バイト先のコック長に誘われて、蒲田川に連れて行ってもらえる機会がありました。
いつもはコック服やスーツ姿しか見たことない人たちが釣り場で
初めて見る本物のフライフィッシャーマンの容姿、お洒落でめっちゃかっこよかった。
(今はその人たちはSaltの世界ではなかなかの著名人となっているみたいです)
そう、今から23年も前のことなんですね。
みんなのタックルはそれはそれはもう大人のタックル。
道中の車の中でも道具自慢で盛り上がる中、私はチンプンカンプン・・・。
市内のプロショップでもガラスケースに入ってて触らせてもらえないリールとか、
英語のカタログから注文しないと買えない様なロッドとかもう豪華絢爛。
私はというと、バスバグなんかも平気で投げれる太いグラスのロッドに0・6とかのティペット。
なのでバチバチ合わせ切れしちゃうって言うか、
普段オイカワとかのスローなライズに慣れていた当時の私は、
アマゴの早いライズにほとんど合わせられなかった。
それから数年間、そのチーフと一緒に何度か渓流に通ったけど、
だんだんとFly熱が冷めていってしまった。
しばらくして、小中学時代の釣り仲間だった同級生が、相変わらずFlyに熱中していることを知り、
そいつが車の免許を取ったと同時くらいから、2人で地元の渓流とか岐阜の荘川とかに通いました。
釣りはずっと続けていたけど、だんだんと趣味の割合にバイクが大きな比重となってきて
釣りする休日より、キャラバンにバイク積んで鈴鹿に練習行く休日のほうが多くなって行ってしまった。
それから2,3年はFlyから離れていたんだけど、2年連続怪我して入院し、
バイクも芽が出ないと諦めたころ、また同級生から釣りの誘いがありFly熱が戻ってきた。
しばらくはキラクのロッドにダイワのリールというタックルだったんだけど、
一個カッコいいリールが欲しくなり、瀬戸のイナガキさんの所で物色。
何度かお店に通って、ついにあの欲しかった憧れのビルバラン・・・
を諦めて、HardyのFly Weightを買いました。
小型で軽く、色合いも渋く今も大変気に入っています。
そのころ結婚した直後位だった為、まだ嫁さんも釣りに一緒に付いて来てくれたから、
2人でよくFlyやりに行きましたね。
けど、段々とまた違う釣りに興味が出始め、転勤で大和のサンスイにお邪魔するようになったころ、
オフショアのシイラやジギングを教えてもらい、ドップリとソルトにハマって行きました。
そのオフショアを教えてもらったのが、今カヤックフィッシングで有名な中村軍曹さんでした。
しばらくはSaltのみだった釣りも、渓流のミノーやバスのTop waterとか
色々と手を出しどれも中途半端な状態となってしまっていたころ、
またまた心を惑わす物が我が家にやってきた。
同級生手作りのバンブーロッド
しかも、私の欲しかった小渓流、バックの取れない源流用のショートロッドだった。
ロングキャストは出来ないけど、私が行く川では殆んど必要ないし、
これは本当に私の理想に最も近いFlyタックルとなった。
そう、23年もかかって理想のタックルを手にすることが出来たということなんですね。
なんだか感慨深いです。
私のFlyの歴史に携わってくれた友人達に感謝。