ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月29日

水温低下・・・??

昨日の釣行です。

先週末のMad AnglerⅣは、エンジンのキャブレターをオーバーホール&セッティング調整に出していたため、
出撃は無いものと思っていた・・・・がそこに一通のメールが。

それは後輩pistachioからの「明日暇だから釣り連れてけよ~!!」という半ば強引なお誘いメールだった!
*え~多少は作り話が入っていますが・・・なにか?

そんなメールを受け取ってしまった私は、恐る恐るマリーナへ作業完了確認のための電話をしてみることに。

作業は何とか土曜日中に終えるそう。

pistachioに「明日出撃できますよ~」ってメールで伝えると、速攻で「連れてけ!」との返事。

急遽日曜出撃決定です。

そして翌日早朝4:30、我が家に集合。

今回は珍しく目覚まし前に起きれました。

今日はpistachioの友達、AKくんが初参戦です。

初参戦っていうか、前回予定してた日が台風13号のせいでブッチされてしまい、
ようやく来ました今日の日が!!って感じですよね!AKくん(^^

そしてAKくん、今回が初ジギング、初タックル、今回のためにジギングタックル一セット用意してきて気合十分!


早朝から出発するも、やはりいつものようにのんびりスタートの6:00出航でした・・・。

そして我が師匠はすでに出発されたあとのようで、マリーナ駐車場にポツンと車がおいてあります。

あとで師匠と合流しよう。


今日は予報と反して、いつも怖い今切口はなんだか穏やかな具合です。


今切を出て直ぐのところで、魚探にいつもの如く、パラパラ反応が出てくるので、
一応期待はせずに、軽くジグを落としてみますが、やはり無反応です。

そこそこに切り上げ、前々回調子が良かった、そして前回悔しい思いをしたAポイントに向かいます。

Aポイントは今日もめちゃくちゃ賑わってて船がほんと多いです。



そしていつものようにAポイントから潮に任せてドテラ流し。

無反応・・・・。


水温、先週と比べて3℃以上下がってる。

シイラの姿が見えません。

何回か流すうちに、初参戦AKくんにファーストHIT!!!

だんだんとコツをつかんできたみたい。

まずは鯖、しかし船べりでバレちゃいました・・(^^;
残念!

続いて今度は私し、インチク2度目のチャレンジでようやく魚を掛けました!

ホウボウです。




はじけようさんのブログに書いてあった通り、黒い髭がくっ付いていました・・・顎鬚だけだったけど。
きもいけど、手で触ってみましたが、別に刺さっているわけじゃなく、滑りに引っ付いている感じでしたね。

その後、しばし沈黙が続き、そしてついにpistachioに待望のHITが!!!!

めっちゃ引いてる!ドラグもでてる!!これは大きいかも!?

前回シイラにズタボロにされたネットの代わり、そう今回、このために用意した『ギャフ!!』が炸裂するか!

*私とpistachioそれぞれギャフを買ってきました。私のは普通にギャフとして使えるものだと思うんですが、pistachioが用意してきたのは『あおりイカ、シーバスに』って箱に書いてあります・・・彼は前回目撃した『ハンマーヘッドシャークを獲る為にギャフを用意する』と言ってたんだけど・・・・・マジ笑わしてくれます・・・。

そして話は戻り、pistachioのファイト中!

慎重に上げてくる!

大きい!!

茶色い・・・!?

・・・・・ん??

顔が怖い!!

エソかよ!しかもでっけ~エソ!こんなでかいの初めて見た(^^;

その後私にハマチがヒットするも、これまた船べりでバラシてしまった。

そこからまたまた長~い時間、沈黙が続きます。

ハンマーヘッドシャークが船の周りうろつき始めたから、
シイラようのキャスティングタックルを鼻つらに通してたら珍しく、チェイスしてきた!!

あとちょっと!おし!!あ~・・・・。
背びれと頭少し出しながら、ペンシルベイトにチェイスしたけど、食わすことは出来ませんでした・・・・。

ギャフ用意したんだけどな~。


それからまたまた沈黙が・・・。


途中、師匠と合流しようと別のポイントへ行くため、
大きく移動しますが急にうねりが大きくなってきた為、帰りのことを考え戻ることに。


またまたAポイントで粘りますが、それからAKくんに1匹これまた大きなムロアジがヒット。


ジグでこんなでかいムロが釣れんですね。
うらやましい~40cmくらいあったね。


それから終了まで私に2回青物のヒットがあるけど、2回とも超バラシしてしまいました。

そして16:00ごろ湖内に戻り、すこし真鯒狙いでワームを試すが、根掛&不発で終了となりました。

超不完全燃焼!


マリーナにもどった我々を待ち受けていたのは、爆釣で満面の笑みを浮かべた師匠だった。


なんと、あるポイントでマゴチ18本!!ハマチ8本!!!なんじゃそりゃ????
全く予想外のポイント。

あれだけがんばった我々はホウボウ、でかエソ、ムロアジをそれぞれ1匹ずつだったのに・・・

師匠は一人でXXXXXXXXXXX・・・・・・・・んが・・・・・あごはずれた。


さすが、さすがです。


やはりあなたは私の心の師匠でした!

そして師匠から我々3人にマゴチとハマチを1匹ずつ頂戴し、夕飯にさせていただきました。


*カメラ会社に忘れてしまい、写真は明日にアップします。
たいした写真撮れなかったけど・・・。



  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 23:43Comments(2)Salty Game

2008年09月29日

New Link追加です。

New Link!!!!!

今日は、私がいつもお世話になっているShopをご紹介します。

私が住んでる町は田舎なので、なかなか「これっ!!」

っと言ったものが手に入りづらい土地柄のため、

買い物はどうしても通販に頼ってしまいます。

そんな私がこれまで何度かお世話になっている東京のお店、

TACKLEtackle


*ショップHPより抜粋です。
タックルタックルは、バスフィッシング用トップウォーターの専門店です。
プラドコ、オールドヘドンを中心としたトップウォーター、ハンドメイドルアーなど、
現行品やビンテージ・オールドルアーまで各種ルアー、ロッド、リール、
自社ブランドライン(ROOT)などを取り扱っています。

〒121-0052 東京都足立区六木4-1-9
TEL・FAX:03-3605-8710
E-mail:info@t-tackle.jp
営業時間 (平日)午後1時~午後11時
      (日,祭日) 午後12時~午後8時
      定休日 毎週火曜日

TACKLEtackleさんはトップウォータールアーの品揃えはもちろん豊富なのですが、

私の好きなアウトドアブランドも数多く取り揃えているお店なのです。

ほんと、こんなお店が近所にあればな~ってつくづく思える完璧な品揃えです。

パラノイア、ライフベイト、クワイエットファンク、津波ルアーズ、FULL SIZE、BLANK LURES、4S・・・・・取り扱いブランドはきりがありません!!

アウトドアブランドなら、
THE NORTH FACE、KAVU、GREGORY、DANNER、COLUMBIA、HUNTER、A&Fco,などなど・・・これもまた同じく。


そしてTtフリマでは、お客さんからの委託品や、中古ルアー・リール・ロッドなんかがかなり安く売っていたりします。

もちろんほとんどが一点ものだから、躊躇してると直ぐに売切れてしまいます(^^;

このTtフリマでは、定価以上では販売しないのがルールのため、
ほしかったルアーが思いがけない値段で買えちゃうかも!?要チェックですね!



そしてそして・・・・・
通販で買い物すると、何かいいことがある・・・・・・・かも!!


TACKLEtackleさん、
これからも良い物仕入れてきてくださいね!
よろしくお願いします(^^





  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:20Comments(0)Link and Friends

2008年09月27日

CANON EF 50mm f/1.8 Ⅱ

フィルムカメラにはまったく問題なく使える手持ちの標準レンズなんだけど、
なぜかデジタルカメラにセットすると、エラーが出まくってしまい、全く使い物になりません。

そこで、少し前から気になっていたレンズを買ってみました。

CANON EF 50mm f/1.8 Ⅱ


カメラのこと全く詳しくないのでインプレなんかはできませんが、これはとにかく安い!

開封しただけの未使用品を7000円でゲットしました(^^v
************商品説明**************
わずか130gという徹底した軽量・コンパクト化、そしてリーズナブルな価格を実現したEF50mmF1.8 II。
標準の定石である5群6枚のガウスタイプとすることで、0.45mから無限遠まで全域にわたってシャープな描写力を発揮。
標準レンズにふさわしい良好なカラーバランスとともにコストパフォーマンスも重視。
単焦点レンズ入門用として最適な標準レンズ。
******************************

今回はアマゾン.comで買ってみました。↑

単焦点レンズで、サンプルを見てたので知ってはいましたけど、とにかくボケがすごい!

勘違いして、なんかカメラが上手くなった気になってしまいます・・・(^^;

面白いから、何枚も撮ってみました。

  

  

かなり軽いので、釣りにも持って行きやすそう。

次回のバス釣りが楽しみです。

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 00:32Comments(2)CAMERA

2008年09月23日

買ってもうた・・・。

日曜日のことです。

買っちゃいました。

New マシーン!マイノートPC。

 

東芝ダイナブック サテライト!・・・ってサテライト?2軍ってことか?

本当はASUSのEeePC901Xが第一候補

ってか、ふらふらで眠たい体にムチうって901を買う気満々でPCショップに行ったんだけど
どうしてか良くわかんない内に、ダイナブックを買ってしまった(汗

ま、安さに負けたんですが・・・タラ~

日曜夕方、酔い止め薬がMAX効いてたから冷静じゃなかったんかも???

2日ほど使っただけの今の所は不満はありませんが・・・・やっぱ901欲しいかも・・・汗

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:11Comments(0)My Life

2008年09月23日

爆釣?

日曜のリベンジをするため、家族そろって近所の河口に向かいます。

途中、これまた近所の釣具屋さんに寄って、

『ザー一杯ください・・。』
*説明しよう!ザーとは、ここいらで呼ばれているゴカイのことである!なんでザーなのかは、解りません!

あと、玉浮き5個、ゴム管1本、流線針7号で計600円を仕入れて・・・

今日はハゼ釣りでお魚にリベンジさせて頂こう~ヽ(´ー`)ノマターリ



一箇所目、なんか風が強く当たりが無い・・・・

そんな中、開始から30分ほどたった所で、長女の竿に待望の当たりが!

『上げなさいよ~』

し、しかし、なんかオカシイ・・・約十秒間、ハゼかセイゴかと思い、
様子を見てたら急に沖に走り始めた!(;゚д゚)アッ....

濁ってた水面から赤っぽい魚体がひらりと背を出したのが見えた!!

『あ、あかん!鯉じゃん!!』   Σ ゚д゚≡(   ノ)ノ エッ?

しかも60cmくらいあるし!

あわてて娘と交代したけど、走りは止まらず、0・6号のハリスは簡単にプッツリ切れてしまいました。

鯉にはかわいそうなことをしたけど、延竿持っていかれなくって良かった~(((( ;゚д゚))))アワワワワ


その後、あまりに風が強く、ハゼの当たりも一度も無いまま移動することに。



そして2箇所目のポイント。

来ました!ようやく!!は・ぜ・キタ━(゚∀゚)━!
危うくハゼ釣りで撃沈食らうかとマジで思っちゃった。



ここからは連発爆釣で、下の娘も入れ食い状態が続きました。

私は餌付け、針外し、仕掛け作り直しで走りまくり・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ



時間にして2時間ほどで33匹。



家に戻り、すべてのハゼを3枚に下ろして夕食待ち・・・疲れました _ノフ○ グッタリ

今夜はハゼの天婦羅定食で~す キタ━(゚∀゚)━!  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 17:58Comments(0)Salty Game

2008年09月21日

かなり効ました・・・。

今日は予定通り、imafreakさんと2人で浜名湖沖へ出撃してきました。

マリーナに着くと、既に師匠の車が駐車場に・・・今日も師匠は沖の漁礁で頑張ってるらしい!
そこで電話して状況確認してみるが、師匠曰く、沖はうねりがキツイらしく
今日は沖の漁礁には来ないほうが良いとのアドバイス・・・・

が~~~んガーン

しかし、今日は端からオフショアメインのタックルしかもって来てない。

師匠の居る沖の漁礁は諦めて、目の前の40mラインを流すことにしました。


(船団撮ったんだけど、小さすぎた(^^;)

前回のように凪ではないが、なんとかジギングは出来る状態。

さっそく流して見るが、まったくあたりが無い。

この前は1流し目からpistachioさんがいいハマチをヒットさせたんだけど、
今回は台風あとが響いているのか??すこし厳しそうである。

数回流したその時、『魚探に良い反応が出てるよ!』と言ったすぐさま、

ガツン!  ジジィ~~~!!    おお!!!

エソ~か~も~ってこりゃエソじゃないよ~~~!!!

ジジィ~~~

と、止まらん・・・前回のハマチとは明らかに違う!


とその瞬間     『フッ』      外れた・・・・


・・・・かっこつけて~余裕かましてるおっさんが居たんですよ~
な~にぃ~!やっちまったなぁ~~~~(;´Д`)


回収してみると、2本のアシストフックの内の一本が切れていた。


シーバス用のアシストフックを使っていた俺が馬鹿だった・・・。

前回のハマチサイズを想定して、45gの軽いジグにシーバスや真鯛にも口に掛かり易そうな、
小さく細身のハリを選択してしまっていた・・・・事前の情報でワラサクラスが結構入っていると聞いてたのに。


悔やまれる・・・・今日唯一のチャンスだったのに・・・。


確かこれの前後にエソとソーダガツオがimafreakさんにヒットするけど、リリースしてました。

そして、80cmくらいの良いサイズのシイラも目撃したけど、直ぐにどこかに消えてしまった。

その後、私はボート運転しながら、船酔いしてしも~た(゚Д゚)ハァ?
あわてて酔い止め薬を飲んだけど、手遅れだったみたい~カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

か、かなり効ました・・・・。

その後は・・・

*madエソ


*imafreakエソ

もう少しの間頑張って見たけど、ウネリが大きくなり風波も出てきたため、湖内に非難。

湖内でも良い当たりに恵まれず、ちーバスが一回あたっただけで、それっきり。


*imafreakさんのち~バっす。

午後2時ごろ、奥浜名湖まで来てた我々は、ここが風裏だったってことを忘れ、

沖、良い状況に回復したんじゃない??

って勘違いして、第2回戦の沖に向かう準備を整え、ぶっ飛ばして今切口に向かうんだけど、
途中で風がビュンビュン当たり始めしまい、2回戦目は断念しました。

そしてまたまた湖内をうろうろして、そろそろ帰ろうかって思った矢先、

エンジン掛かりません・・・

んが・・・・最近一日一回はトラブります。

キャブレターがカブリ気味、キャブのフロートが詰まったのか、ガソリンもれてるし・・・。

分かる範囲でいじって見て、それでも始動出来ないのでマリーナ所長にヘルプの電話。

いろいろ聞いて、その通り試して見るが、やはり駄目・・・。

最終的にはスロット全開状態でエアーを沢山供給することで、始動なんとか出来ましたが

今日はさすがに懲りたので、マリーナにキャブの整備オーバーホールを頼みました。

もう、散々・・・・。


しかし、今日はほんと残念な結果に終わりました。

imafreakさん、これに懲りず、また次回よろしくお願いします。

今日は一日、ありがとうございました(^^




  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:39Comments(6)Salty Game

2008年09月20日

明日、出ます。

浜名湖沖、台風前の情報だけど、どうやら調子良いらしい。

昨日から天気予報をずっと眺め、考え、明日の出撃を決断しました。

急遽決めたから一人でも良いや~って思ってたんだけど・・・やはり寂しい汗

imafreakさん、うれしいことに明日OKの連絡をしてきてくれた!ありがとぉっ!

pistachioさん、今日から4日新潟に出張なんだって・・・残念無念!

bluseman、メールで誘ったけど、音沙汰無し・・・・残念ガーン

結局明日はimafreakさんとの1X1の対決となりましたチョキ

2人の出撃なんで、よくばってタックル多目にもって行きます。



スピニングジギング=パームス CGP608i+ステラ6000H
   60g~80gのシーフラワー、ヒラジグラ、ハオリジグとかで使います。

ベイトジギング=ゼナック MB60-2+Abu6500C HS W
   100g前後のC-ONEジグや、120gくらいのロングジグで使います。

キャスティング=ザウルス Deck-Stick50Hyper Twich'n+Twinpower2500
   ペンシルやシコトゥウィッチャーとかを使います。

カブラ=CB-ONE 61L Bait+Abu4600C
   カブラや40g~60gくらいの軽めのジグをゆっくり動かす釣りに使います。

ライトトローリング=ブリッジ アルマダシャフトS,S Long Jig+ステラ10000H(写真撮り忘れた・・。)
   明日はラパラマグナム18cmが炸裂するか!?

ロッドは全てばらばらのメーカーだけど、いずれも一昔前に中古で手に入れた物ばかり。

お小遣いが少なくって買えなかった頃に憧れていたロッドも今では、中古やオークションのお陰で
とても安く手に入れることが出来る便利な世の中になってきました。

しかし、こいつらは中古品で少し古いモデルばかりだけれど、それぞれ使いやすく、
他にも今まで沢山使ってきましたが、現在手元に残ったのこり少ないオフショアタックル達ですテヘッ



imafreakさん、明日は2人っきりだから、好きなだけタックル持ち込んで良いからね~キラキラ

台風でどうなっているか心配だけど、がんばります!パンチ
  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:39Comments(0)Field search

2008年09月18日

週末来たらあかんでしょう・・・

今週日曜日に、本当はimafreakさんとpistachioさんとで浜名湖沖に出撃する予定でした。

しかし、しかししかししかししかしぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!

こいつがぁ~~金曜土曜あたりに直撃なんですよぉ~~(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!


あかんでしょ~もぉ!!

まだまだほんの目の前で、シイラ、カンパチ、マゴチあたりがうちらの事待っててくれてるみたいなのにぃ エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?

けど、日曜はどうなんですかね?

あ~~っ!!釣り行きたいっす~~( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 23:09Comments(6)Field search

2008年09月17日

復活のシャアでなくってノートPC。

ノートPCが壊れて一週間近く経ちました。

家で自分のPCを使えないことが、こんなに不便なんだとは思いませんでした・・・(泣

しか~し!!
なんでかどうかは分かりませんが、マイノートPC劇的復活を遂げました!!

ほんのついさっきまで、不動、もちろんOS立ち上がらず、電源すら入らず、動く気配すらなかったのに・・・。

しかし、我が家のメインPCは何時も奥様に占拠されているため
暇に任せて、故障中のノートを自分で分かる範囲で部品をバラシ、組みなおしてみたら、
あら不思議!!!????



動き始めましたよ~ビックリ

やった~っていうか、何で今頃って複雑な気持ちですガーン

なんでか?それは奥様が
『新しいノートPC買って良いよ~』
って天変地異か大地震でも来ないか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル発言があり、
今日も仕事帰りに地元のPCショップ『Goodwill』によって物色してきたところなんですよね~汗

しかも、もしかしてと思い、Y!オクで中古CPU買っちまったんですよ~って明日到着するし(汗ガーン


けど、無駄な出費が無くなり我が家の経済状態は一安心って所ですね。

よかった、よかった、よかったな~~・・・・・・・・・・・・(クソ

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 23:44Comments(0)My Life

2008年09月16日

ならここの里キャンプ場 その2

今回のキャンプは2泊3日・・・・前回も書きましたね(^^;

日中はまだ夏日のおかげで川では泳ぐことが出来ました。


そして大潮の満月だった為かどうかは分かりませんが、やたらサワガニが採れました。

100均で売ってる虫かご満タン採ってた家族もいましたが、もちろん食べるんですよね?

家も『サワガニ食べるか!?』ってみなに聞いたんですが、誰一人うなずきませんでした・・・(汗

他にも甲長5cmくらいのめちゃくちゃ可愛い銭亀の子供を捕まえました。
私も含め家で飼いたいと思いましたが、家で飼うこととこの川で育っていくことを比べたら
1年生の次女でも『逃がしていいよ(泣』と言ってくれましたね。



寂しそうでしたけど、親父としてはちょっと嬉しくなりました(泣

今回は他にもたくさんの生き物と触れ合うことが出来ました。

    

   
 

そういえば、今回初めてキャンプで鍋をやってみました。
しかし、まだ半そで半ズボン、子供は川で泳げる時期、さすがに早まりました・・(汗

 

なめこ、えのき、にら、はくさい、豚バラ、うどんのちゃんこ鍋、間違えて醤油ベース買ってきてしまった。
本当は味噌ベースのダシが良かったんだけど・・・けど、これもめちゃくちゃ旨かったんだけど、
大汗かいてしまった(^^;お風呂行った後なのに・・・。


たらふく食べた後には以前imafreak家に教えてもらって以来、定番となった焼きマシュマロ




広いならここの里キャンプ場もさすがに予約数満タンとあって、
やはり結構混雑してました。

フリーサイトだけど、設営するサイトが見つからなかったのか、
車の通路に設営しちゃったグループもいました。

家は広場を選んだためか、私のサイトの周りは団体キャンパーが多く、
案の定、夜中の12時過ぎまで大騒ぎ状態・・・めっちゃ辛かったっす・・・(怒怒

そして初キャンプっぽい家族が居るグループのおばちゃんが1人テンション上がっちゃったみたいで
マシンガントーキング!止まりません・・・。
『コンブコンブ!塩コンブ!!あとツナマヨネーズ!!!』
でかい声で夜中12時過ぎにおにぎりの具の話なんかしてないでくださ~い!丸聞こえですから~(泣 汗
聞く側の奥様達は周りに気を使い、小声で話してくれてたみたいなんですけど・・・・
約1名、こまったもんです・・・タラ~

翌朝、なぜかそのグループの人たちが皆小声でしたね・・・なんかあったのかな???

2泊3日もあっと言う間に過ぎ、雨で泥だらけになった道具達を掃除しながらの撤収です。
雨に降られたキャンプの撤収は、さすがにいつもの倍近く時間かかりますね。

帰り道には袋井の法多山の尊永寺にお参りに。

法多山、22年ぶりくらいです。
お参りした後、とりあえずおみくじをっと・・・
1番・・・大吉です。
んが!すんげ~~!!!
神主さんが言うには、一番の大吉は一番大吉といい、大吉の中でも最高の大吉らしい・・・。

以前、蒲郡の竹島神社で長女が1番を引き、『大大吉』というおみくじを引いたんだけど、
その時は、神社からお土産をくれたんですけど・・・。

尊永寺の一番大吉には何も無いらしい・・・(泣) ってうそです!うそです! コノバチアタリガ!!!

そして厄年でもないけど、
これまためちゃくちゃ美味しくて有名な『厄除け団子』2パック買って帰りました。



ま、そんなこんなで大きなトラブルも無く、無事帰宅することが出来ました。

おつかれさまでした~



  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 21:47Comments(2)Camping