ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

釣れません・・・

釣れません。

最近本当に何やっても釣れません。

ついつい釣りが雑になっていることが自分でも分ります。




鱗雲

魚関係のものに敏感に反応する自分がいます・・・・。



えべっさんのコップ片手についつい神頼みしてしまった・・・・。



釣り行きたいサカナ  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 21:04Comments(6)My Life

2008年10月30日

チェスト114の魅力

昨日届いたチェスト114で2回目の発売のルアー、

ゼイニートーピード


買えた、買えました・・・・うれしすぎる~~~!!!

初回のゼイニーは持ってない・・・オクでもあまりの高価格に手が出せず(T▽T

どんな動きすんでしょうね!!??楽しみですわ~(^^



NAPとは明らかにビルダーの考えるコンセプトが違う気がする・・・・って当たり前か(^^;

まだ釣ってもないうちから知ったかぶりはいかんね。


チェスト114


最初はパラノイアの時と同じく、塗装の見た目の美しさに惹かれたんですが、
最近ずっと使ってきて、チェスト114の魅力が自分なりに少し解ってきた気がします。

重さ ちょうど良い。

塗装 美しい
今回の抽選ではカラーを選ぶことが出来なかったんだけど、全く苦にならないくらい出る色全部いいと思う。

コーティング 最高!
自分はハードな岸際にガンガン当ててギリギリに入れるスタイルって下手だからぶつけて引っ掛けて・・・(^^;
同船のこういっちゃんがよくびっくりしています。

それにも負けず、塗装をしっかり守ってくれてます。

チェスト114のコーティングの耐久性が高いのが超気に入った原因かも。

今はGLIDE GB-1506で投げてるけど、本当はもっとベストなマッチングがありそうです。

そろそろロッドが発売されるみたいだから、楽しみですね。



しかし自分の場合、チェスト114の販売店は近所に無く、
人気も、ものすごくって入手にはかなり困難、手間で買えない確立の方が高いルアーなのですが・・・。

リッピングミノーはオクで中古をかなり安く買うことが出来きた。

なんかちょっと潜ってしまう気がするんだけど・・・自分のテクニックの問題か・・・

ジェリーミノーはネットショップの特別販売枠で運良く買えた。

前にもこのブログで書いたけど、ほんと生き物のような動きをするときがあって、めちゃかわいいです。

次に発売された#114はA1さんにお世話になりました。

フックのビニールカバー取り忘れた状態で1バイト喰らって、もちすっぽ抜け・・・(^^;

ビューグルはuahoさんから譲っていただきました。

もってるチェスト114のルアーの中では一番軽いですね。

今回のゼイニーはネットショップの抽選に当選することができました。


これまでなんとか手に入ってるのは本当に周りのみんなが協力してくれたり、
抽選の販売方法を取ってくれるお店の方の公平な考え方があってのことなんですよね。

ジムダンディー、フラップテールマウス、ジャークダイバー、ディプシージョー・・・・ほしい物はまだまだいっぱい。
どれも再販無くてはまず手に入れられないんでしょうねって再販しても無理か・・・(T▽T ン~ポチイ・・・





けど相変わらず、発売間もないゼイニーがオクに沢山出てきてる(涙


ま、それで買えないルアーを手にすることが出来るってこともあるんだけど・・・


手放すの、一匹釣るか、せめて一、二回使ってからにしませんか。


使ってみると多分チェストの虜になると思うんだけど。


・・・・いい仕事すると思いますよ。

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:14Comments(2)Fetishism Lures

2008年10月30日

近距離宿泊釣行 その3

日曜日の釣行記

uahoさんが遠征に来てくれてるんで、自分も土曜はホテルにお泊り。

そして翌日、そのホテルの朝食の始まる時間は6時30分から。

しかし今日は昼頃から風が吹き始めるような予報だったので、
朝一勝負を決めて早朝5時にチェックアウト。

まだ夜が明けない暗い浜名湖を出航しました。

いつものポイントに到着するが誰もいない…一番乗りでした!スゴ!?
って、今日は沖に出ちゃダメだったのか???とか考えながら、
魚探でいい反応を探してるとガイド船や他の船もやって来た。

しばらくチェックしてると小さな反応あり、ひとまず開始。

そして2流し目にガツンとあたるもスッポ抜け…(;´д`)

けどジグに当たるならまたチャンスは来るし!

それにしても朝から風強いんないの…(+_+)

どてらジャークじゃライン流れ過ぎて厳しいです!?

けど8時にimafreakさんをマリーナにピックアップしに行く予定。
しかし戻ったら最後、今日は二度と沖には帰れないだろうから、与えられた2時間集中するため、
懆船しながらジギングできる心の余裕はない……ってこら!ゲストに釣らせること考えんかっ!!

他の船ではポツポツとジグで上がってるの見えてくるが・・・・我々は・・・


時間が迫る中、uahoさんのインチクにガツガツっとあたったみたいだけど、乗らず(><


結局、風、波がどんどん強くなり、戻る時間までに魚をかけることは出来なかった。



マリーナに波と雨でビショビショになりながらなんとか戻り、imafreakさんとuahoさんのご対面をすませます。


imafreakさんに沖の状況を話し、湖内の釣りへと変更いたしました。


湖内でもマゴチ狙いで流すけど、あたりがありません。


ハゼ餌で釣ってた人がわれらの目の前で魚を上げてる!?

こりゃハゼか・・・・


またまたマリーナに戻り、ハゼを仕入れるため近所の餌屋に買出し。

ハゼとサイマキ(車えび)となぜかimafreakさん・・・・石ゴカイっすか・・・・(^^;


湖内にもどる前に、ちょこっとマリーナで仲良くハゼ釣り。




そこそこのハゼを仕入れ、再再度、気合入れてマゴチ狙いにGo!!!


し、しかしなぜか今日の浜名湖はわてらに厳しかったのでした・・・。





結局前置き超長かったんですが・・・・・・本命ぼうず食らいました・・・・(><




くやしいです!!!


uahoさんimafreakさん、おつかれさまでした。
また次回・・・・・次回こそ・・・・・疲れましたね(^^;

そして今回仕事や都合が合わなかったこういっちゃん、pistachioさん、K/Aさん、Bluse man、

次回はみんなで行きましょう!


おつかれっした!!








  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 00:01Comments(6)Salty Game

2008年10月27日

週末近距離宿泊釣行 その2

週末近距離宿泊釣行後記、そしてその夜。

uahoさんと2人で夕飯です。

最初からメールで相談し、計画していた夕飯は、

炭焼き さわやかのゲンコツハンバーグ

uahoさんから土地のものを食べたいというリクエストをもらい、いろいろ考えた。

浜松ならウナギ、餃子・・・豊橋なら菜めし田楽・・・ちくわ・・・あまり浮かばない。

そこで以前、こういっちゃんから教えてもらい、我が家のお気に入りとなった

炭焼き さわやかを推薦してみるといOKとの回答となったのでした。

一度ホテルにチャックイン・・・(チャックインってやばい・・チェックインの間違いす)した後、さわやかを覗くと6時の時点で10組のウェイティング・・・

『時間をずらして後でまた来ますか!?』

『釣具屋でも行って、返ってくれば8時くらい・・・1ピーク過ぎて空いてるかも』

甘かった・・・・。

中古釣具屋2軒廻り、8時に帰ってきたらビックし。

なんか増えてる??再度お店に入って名前を書く・・・20組に増えてるし・・・(T▽T


結局テーブルに着いて注文取ったのが9:20ごろ・・・はっきりいってuahoさん機嫌悪いし。

これで不味かったら、金払わないとか言ってるし・・・(><;ヤヴァイ。

ま、安心はしてたけど・・・・食べてみたら・・・『美味い!』って!!





まじでおいしかった~

いつもマリーナの帰り道、魚があるから寄っていけない。

ゲンコツ食べたいけど、いつもタイミングが悪い・・・。

私も久々のゲンコツハンバーグでした。


しかし気に入ってくれたみたいでよかったよかった・・・。



そして夜食と翌日の買出しを済ませ、ホテルの部屋に戻り一人飲んでツマミを開けると、

そっくりなの2個もかっちゃってた(~~;


ハバネロとハラペーニョの激辛のチーズたち・・・

一気にいきました。

ま、これら共に美味しかったっすけどね。



しっかし、家から車で40分そこそこの場所でお泊りするとは思わなかったわ~(^^;

金も無いのに贅沢に・・・。  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 21:45Comments(4)Friends

2008年10月27日

週末近距離宿泊釣行 その1

先週の釣行です。


関東からやってくるuahoさんと合流するため深夜から行動開始。

金曜夜から一人、東のダムに向かいます。



AM2:30ごろ到着予定だったのが、30分以上早く到着してしまった。

だれも居ない真っ暗なダムの駐車場・・・・さすがにちっと怖いかも(><

けど20分くらいしたらすぐに1台の車が来た。

カヤック積んでる!

uahoさんだった。


初めまして!の挨拶とともに、いつもあっている友達のように話が弾みます。


よかった~。


ぼちぼちのんびり準備して釣りの開始です。


出るときには感じなかった風が沖に出ると結構きつい状態。

風裏を探し、狭い範囲で丹念に打ち続けていると、

ゴミ溜まりに引っかかり外して着水したルアーに

ぽちゃ!



おお!1バイトだ!!

バイトはないものだと思ってたから、ついうれしくって大きな声でuahoさんに報告。




それにしても寒い・・・・外しておいたG-SHOCKの温度計が11.7℃と表示してる・・・

寒い。



その寒さの中、無心に打ち続けるが。

しっかしその後は静まり返った湖面が炸裂することはなかった・・・。


uahoさんにも、ぽちゃ!!系の1バイトがあったみたいだけど、納得してないみたい。


しかし、あまりの寒さと解ってはいたけどこのバイトの無さ。


午前中で終了を決めました。

それと同時くらいにエレキのスイッチが固着した・・・・(T▽T  おおおおぉぉぉぉ・・・・・


泣けるんですけど・・・。


今度分解して見ますわ。


だめなら新しい中古(?なにそれ)買っちゃお。


そうそう、uahoさんからお土産をもらっちゃいました。


ベイシングスパローとバブルダンサー!

う、うれしい(^^

ベイシングスパローはWスイッシャー!ハトリーズ系で俺Wスイッシャー持ってなかった。

バスルダンサー、初めて買ったハトリーズ。

めっちゃ気に入ってる大好きなルアー。


ありがとうございました。大事にガンガン使わせていただきます!

それにしても東のダム・・・毎回私に試練を与えてくれますわ・・・・。



バスを午前中に終了し、午後から浜名湖でシーバスでもと思い、マリーナに向いますが

あまりの眠気に途中休憩したのが最後、4時過ぎまで復活しませんでした。








  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 21:25Comments(0)Topwater Game

2008年10月23日

今週末は

なんかひさびさの更新となってしまいました(^^;

今週末は土曜、日曜の両日とも釣り三昧の予定です。

とあるキッカケで知り合うことができた神奈川のuahoさんがこちらにプチ遠征に来られます(^^

もう一ヶ月以上も前から日にちの調整やら行動計画をメールでやりとり。

なんか20代前半のころのワクワク感がしています。

土曜日はバス絶滅説も流れるあの景色だけはAクラス、
だまされても、たたきのめされても、何故かまた逝きたくなるあの美しいダム・・・へ逝って参ります(笑

ま、uahoさんも私も同じような感覚が有るみたいで、釣れなくてもいい・・・・。

お、大人の余裕?     ちがうか~!


これは先月、先々月にuahoさんから譲っていただいた 
Chest114のビューグルとジェリーミノーです。

うらやましい・・・・家の近所にはChest114の販売店ないんですよね~。


そして日曜はMad AnglerⅣで浜名湖沖へ!

日曜はuahoさん、imafreakさん、madanglerの3人が確定しました!

楽しみだわ~    

・・・・ってなんだかこの所、外海かなり荒れてる見たいなんですけど(T▽T

なんとか日曜は波が落ち着きそうなんだけど、明日の雨上がりの風の向きによるのかも。


uahoさん、imafreakさん達に良い思いさせてあげたいからね~荒れないでほしいっす。


あかん、まったく週末の準備してないわ・・・・し、しかし・・・・ねむい・・・・。


お、落ちそうだす・・・・ダメだ・・・おやすみなさい・・・Zzzzzz。





  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 23:44Comments(6)Friends

2008年10月14日

連休最終日のジギング

金曜に有給休暇をとったため、今回私は4連休でした。

そして形だけでも夢の4日連続釣行をすることができたのですが・・・・・・さてさて・・・・。


実は日曜にも朝一番だけ近所の川にハゼ釣りに出かけたのだが、急に寒くなったのと
ハゼが深みに落ちた感じでノベ竿では当たりを取れず、早々にあきらめ喫茶店でコーヒー飲んで帰りました。

そして毎回毎回いまいちな釣果しか紹介できず、情けないったらありゃしない・・・(;´Д`)

そんな連休最終日、昨日の釣行です。



最近毎回律儀にお付き合いしてくれる仲間、pistachioとK・A君の3人で沖でジギングしてきました。



毎度ゆっくりのんびりスタートの朝9:00出航です。



予報では東の風、うねりを伴う2m→1.5mの波。


最近、なんだか揺れに弱くなった気がする私ですので、
さっそくpistachioから酔い止め薬をもらい飲んでおきました。


沖にでたらやはり2,3分に一回のペースで大きなうねりが入ってます。



良くなるはずの予報なので、気合入れていつもの漁礁周りから流し始めます。


*長くなっちゃったので、これから先は↓をクリック!!
  続きを読む


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:25Comments(4)Salty Game

2008年10月11日

サヨリスト

今日は家族で浜名湖内の餌釣りです。


昨日の撃沈もすっかり忘れ、最近調子いいのが続いてるサヨリ狙いで行ってみました。


堤防では何度か爆釣経験ありますが、ボートからのサヨリ釣りは始めてだから
どこで、どうやっていいのか分りません。


餌屋さんで仕掛けと大粒アミエビ+コマセアミエビを購入


ポイントはシーバスやっててたまにサヨリが跳ねてるのを見かけるシャローのアマモエリア。

しかし今日は午前中が雨、午後から止んだけど風が強くとっても釣り辛い浜名湖です。



仕掛けを流し、コマセ入れを繰り返すけど、まったくあたりが有りません。



回遊しているはずだからコマセを撃ち続け、寄ってきた所を喰わせるってのは分るんだけど。



2,3箇所まわってハゼとヘダイが一匹ずつ。



あかん、このままじゃまたまた本命ボーズパターン。



波ダップンダップンだけど、風の当たるポイントへ移動。
そこで我慢してやっていると嫁さんの竿にようやくサヨリが一匹目。



しかし風、波もだんだんと強くなってきて、周りの船も少しずつ居なくなっていく。



それでも子供たちががんばって続けていると

突然バタバタ~!!

って当たりはじめました。



群れが回ってきたみたい。



ヘダイも釣れて良い感じになってきた。


しかし、それもつかの間・・・・・またまた5,6匹釣った位でパタリと当たりが止んでしまった。



風もビュービュー!波もドボドボ・・・・危険なので風裏に退避します。



子供らにサヨリを任せ、私はポッパー+ミノーを投げるもシーバスは出てきません。




ま、今日は餌釣りデーだからと、次はイソメでハゼでも狙おうかなっと底を叩いていたら


コココン!ぐう~~って良い引き!!


でっかいフグかと思ったら、33cmのヒラメ・・・ソゲか(^^;




けど、いいのが釣れました(^^v



夕方近く、風も当たり寒くなってきたため撤収となりました。



4時間だけの短いGAME、難しかったけど結構楽しめました。


嫁さんは寒くって怒ってましたけど。。。


明日も午前中は荒れてるみたい。




けど、出れれば午後から昨日のリベンジに行ってきます!!

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:00Comments(4)Salty Game

2008年10月10日

Offshore撃沈

今週は風邪引きながらも会社休まず仕事した。

それは釣りに行くために存在する有給休暇をたかが体調不良なんかで使ってなるものか!
と薬飲みながら、また暑く気温が上がった日でも我慢しマスクして仕事してました。

その御褒美? (休まなかったって、それ当たり前でないの?)
本日、有給休暇とって一人で浜名湖沖に行ってまいりました~。





先週の話だけど近くで沖サワラが上がってるとの情報と、遠州灘一帯に黒潮の枝潮が回ってきている。

天気予報も悪くはない!

完璧な条件が揃った・・・・はずでした。



期待バリバリ、湖内移動中に飛び込んでくる魚探のい反応にも目もくれず、ダッシュで沖に向かう。



漁礁付近にはナブラがあちこちで沸き、魚探にも大きな群れの反応ばっちり。


この状況を目の当たりにしたら、否が応でもアドレナリンが沸騰!


一投目からイタダキだ~って、

『シーフラワー!行って来い!!』

・・・・ジャカジャカジャカジャカ・・・・お、おかえり~~~~ってカスリもしない・・・・!?


なんで?


気を取り直し、一心不乱にシャクリまくる!!



すか~・・・・・魚探反応はずっと続いてるんだけど。



ナブラはシラスを食べてるのが見えるから、TOPへの反応が無いのは理解できる。



しかし、しかし、なんでボトムからの反応もないんですか????



ナブラ立ててる小物を狙ってるんじゃない、その下に居るはずのデカイ奴を狙ってる!





濃い反応が続いてるってことは、海の中では魚が移動せずグルグルと餌を巻きながら捕食してるんじゃないかと想像できるんだけど・・・。


周りに居るはずなんだけどな~まさか大きい奴らまでシラスに酔っちゃったのか?????



ま、生シラスめっちゃ旨いからね~~~気持ち分りますけど~。



ありとあらゆる手を使っみたけど、結局その後も回遊魚からの回答は有りませんでした。




それでもカブラで一回、ジグで一回あたりが有りましたが・・・・乗らず、乗せられなかった。




あ、けどエソ君は今日も顔を見せてくれましたよ(^^;




漁礁周りでずいぶん粘ったけど、今日は餌釣りのオジイサンからも

『今日はだめだ~』

って言われちゃったから、

マジで今日の魚たちは餌のシラスに酔っちゃって、オキアミにもルアーにも興味なくなっちゃったのかな。






青物をあきらめ、マゴチ狙いに変更するも、またまたエソの猛攻です。


また君ですか~




疲れました。折れました。眠くなりました・・・・・。






そして湖内に移動し、せめてシーバスくらいなら・・・・と舐めた期待でポッパー、ミノーとローテーション。

ポッパーで一回40cm位のが掛かったけど、船べりで暴れてバレてしまいました・・・・




ふとデッキに目を向けると、見覚えのない魚の死骸が落ちている。



はぁ??????



なるほど、おそらく船べりで暴れてエラ洗いしたシーバスの口から飛び出したのかも。



すこし消化されてるみたい・・・キモ。



ミノーであたりなのか何なのか分らない生命反応・・・・・


ん?また君なの????

あんたも好きね~~~




そしてそしてあっと言う間に夕方、
何事もなかったかのようにマリーナに帰り終了しました。






だめだこりゃ・・・・・




しかし!!!連休は始まったばかりなのだ!!!!




  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 21:36Comments(4)Salty Game

2008年10月07日

フロントエレキマウント

金曜は歯医者で歯茎を切開する小手術を行い、
いまだに歯茎パンパン、縫った糸が口に中で鬱陶しい・・・。


土日は出撃のタイミングを完全に逃してしまい、さらに追い討ちを掛けるかのごとく
日曜から思いっきり風邪を引いてしまい、グロッキー状態のmadanglerです・・・。




ちょっと前に手漕ぎのゴムボー”SEARUNS号”用に買ったエレキマウントを


SEARUNSⅡ号のフロントエレキマウントに使えないかと一度セットしてみました。







やはりSEARUNSⅠ号とSEARUNSⅡ号とでは、チューブ径がかなり違うので
SEARUNSⅠ号用のエレキマウントは軽くエアを入れただけでも、もうパンパンです。



これじゃ、直ぐにすれて穴あいちゃうそうです・・・・。



パイプ部分にゴムマットでも充てがい、対策すればなんとか使えるかな?







さらにバッテリーを置く台部分が浮き上がってるから、
エレキのパワーを掛けたときなんか、マウントが安定せず危ないかもですね。



台の下にスペーサーを咬ませるか、それかこの10cmくらいの隙間に合う
引き出しみたいな物を作ってデッドスペースの有効活用してみよう。


バッテリーはバンドで固定すればよさそう。








いろいろと問題点はありますけど、
ちょっと対策すれば1~2速くらいのパワーで使うだけなら
2馬力+フロントエレキの快適なゴムボーになりそうですね。



あ~~~~釣りいきて~~!!



冬型の天気になる前に、北の方面へ遠征しておきたいですなぁ・・・・。  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:48Comments(0)SEARUNS号