ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月26日

カヤック午後浮き5時間 X-13

昨日はあさ?10時の出発で、5時間だけ浮いてきました。

速攻で準備...即完了(早)



おし、気合入れて~!!

っが、超ベタの潮動かず(涙)



一発目はジグ。

いきなりお触りが何回もあるけど、乗らず...や、乗せられずか(汗

インチクでも同じ。カサゴのチッコイやつだな。




そういや、ベイトリールが調子悪くなって、中古だけど2個いっぺんに入れ替えた。
10年ぶりの入れ替えだ。


こいつはABU4600Cゼルと入れ替え
モラムSX3600 

中古ショップで超安。こういっちゃんに頼んで買ってきてもらった。


で、これはABU6500CHispeedwinchと入れ替え
Z20 PWハンドル付き

買うのに相当勇気振り絞った(笑)
約2ヶ月間で店に3~4回通い、さらに買う前、決断するのに1時間くらいかかった
ショーケース睨み、手に取りいじり倒し...レベルワインダーレスはマーフィックス以来。
やっぱしカッコイイや!買ってよかった。




で釣れたのは

ショボ



ショボ


ショボ...

ショボ.....

ショボ..........



........................



う~ん、綺麗な夕日だった


そして、いい温泉だった


  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 21:58Comments(2)KAYAK

2011年08月09日

2011 夏キャン ラストチャンス。

昼間、海のから記事をアップし、
その後、暑さで朦朧とし始めたとき、バタバタっと30分ほどでこの3匹




えがった…

昨日はボウズ。(エソのみ)

今日もか?と思ったけど、なんとか魚の顔が拝めれましたサカナ

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:50Comments(0)KAYAK

2011年08月09日

釣れん…


映るはジグの軌道ばかり…

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 13:39Comments(2)KAYAK

2011年07月11日

フェニックス120の進水式

来ました!待ちに待ったカヤック、フェニックス120が、先週の金曜日、ついに我が家にやって来ました!
う、う、うれしー(と、 子供達が言っております・・・)

金曜日に到着連絡、翌土曜日に取りに行きたいと伝えた処、土曜はあいにくの臨時休業(泣)

日曜日は用事があり、カヤックを取りに行く事は出来ても、浮く事が出来なく、
次の休みまで指を咥え眺めるだけなんて耐えられない!(と、子供達が言っております・・・)

超フライング気味(モロ!)で仕事を終わらせ、一旦自宅へ。
そして子供達を乗せて、ダッシュでカヤック屋さんへ。
閉店10分前、間に合った~けど、あすのイベントの準備で忙しそう(汗)やばい、KYだった(大汗)

支払いを済ませカヤックを車に積むが、焦っていたのでへんてこな積み方になってしもうた・・・

ま、なんとか土曜日の進水式は予定通りできそうかな・・・。



そして、土曜日。

朝10時過ぎ、近所の海まで約20分。近汗手抜き

途中、御神酒を家に忘れたことに気づき、コンビニで調達しようと店に入るが、
ま・ま・まさかの酒無しコンビニ(大泣)仕方なく7upでお清めすることに・・・(ちなみにX-13時はコーラ・ゼロ(汗))



7upでお清め?し、家族で安全を祈り、さっそく奥さんのパドリング。
以前からジェミニで慣らしている(数回だろ?)から、特に危なげなく出艇していきました。



写真を撮り終え、自分もX-13で併漕してみると・・・
やはり、評判通りの軽やかさが伝わってきます。

奥さん、ずいぶんとお気に入りの様子・・・あの~ボチボチ子供たちと代わってあげて?



なんとか奥さんを正気に戻し、子供たちにも交代で進水式を済ませれました。


あとは、X-13やパドルを交換しながらのお試し会。

やはりパドルは軽いスカジッツの方がイイって・・・素人でもわかるんだね。(俺にゃあんまし分からん)

だんだんと風波が出てきたため、約4時間ほどのフェニックス初漕ぎは終了しました。



今乗ってるステップワゴンでも2艇平積みOKでした!



この軽さ、フットワークを生かし、あのダムのあの場所からエントリーを・・・って密かに思うのでした。


  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 21:34Comments(4)KAYAK

2011年07月03日

買い換えたカヤックのことと、2艇目の選考…

実家の事もそろそろ落ち着いてきて、
これから徐々に釣りにも行けるかなって思えるようになってきた今年の春に、
これまで二年間乗ったきたタンデム艇ジェミニから、一人乗りのX-13に乗り換えた。

これは家族に相談する事なく、自分だけで決めました。

実際、子供達、奥さんもカヤックについては、
キャンプの時に希に乗りたいと言う程度で、そんなに興味があるようにも思えなかったから。

けど、いざ友人宅に新たな嫁ぎ先が決まり、
「今のカヤックを手放して、新しい一人乗りのカヤックを買うから」
と、家族に話しをした途端、釣り好きの下の子が泣き始めてしまった…汗

もう乗れない、連れて行ってもらえないと、
下の子は下の子なりにカヤックで釣りする事を楽しみにしていたらしいガーン

ただ、自分もタンデム艇から一人乗りに乗り換えたのには訳がある。

ジェミニは幅広く安定感バツグン、積載力も高く、小回りも意外と効く…

だけど、一人で釣りする時には漕ぎ重く、体力の無い自分にはちいときつかった…

それと、リアに一人乗りして漕ぐと、スターンヘビーで、
どうも直進が安定しなく、左右に振られ頻繁に起動修正を行うのがまたしんどいタラ~

ってあたりが、買い換えに至った理由。



そんことを踏まえ、買い換えの選定条件に上げたのは

  ・ハッキリとキールが立ち、直進安定性に優れた艇

  ・収納、積載力があり、艤装しやすいこと

  ・ラダー付き

  ・重量25k前後



と、浴をだした結果、候補に上がったのは...

  ・コブラカヤックス プロフィッシャーマン

  ・ウィルダネスシステムズ ターポン140

  ・マリブカヤックス X-13

  ・オーシャンカヤック トライデント13



あたりだった。(ラダー装着した場合の価格順に)



で、結局は予算の関係で、ラダー無しのXー13にしたんだけど
Xー13にはゲイターハッチなる物が装着されていて、
子供を向かい合わせだけど、乗せることができる。

進水式の日には、下の子をそのゲイターハッチに乗せ、サビキ釣りをしてみた。

しかし、やはりジェミニの様な安定感や安心感はなかったようで、
少し怖がっている様子だった

結果、子供の楽しみを奪ってしまったみたいで、なんだか後ろめたさが残ってしまった。



ならば、と無い頭絞って考えてみたキラキラ

「そうだ、下の子用のカヤック買っちゃおう」


小さめの取り回ししやすく、大人(オヤジ)も乗れるモデル、バス釣りにも使えればベター

色々と候補が出てきたハート

  ・マリブカヤックス ミニX 283cm 18kg

  ・ウィルダネスシステムズ ターポン10 305cm 25kg

  ・コブラカヤックス プレイ 309cm 17kg

  ・パーセプション トライブ9.5 287cm 21kg

  ・テキーラ ホットショット 295cm 21kg

等が候補、この中から実際に乗ってられる方のブログとかを拝見しつつ、ジックリ決めていこうかと。


買い足そうと決めてから仕事も忙しく、なかなかひとつに絞れなくて2週間ほどたったある夜


急に何を思ったか

奥さん「私もカヤックやろうかな~、足を使わないで運動できそうだし」

奥さんは、以前膝の軟骨を骨折?させてしまい、
お医者さんから激しい運動は控えるようにと言われていた。


おっと~~、なんかいい感じの風がこちらに吹き始めたか~~ドキッ

「じゃ、半分出して?」

と、ダメもとでお願いしてみると、

なんと即決で、

「イイよ!」

だって


おっしゃー!キラキラ

候補の幅が広がった!


子供も乗れ、安定感があり、軽量で、たま~に借りて海も、はたまたバス釣りも、
そう、なんでも出来ちゃう・・・・あれだ


奥さん、最初は「私、白いカヤックがいい、ミニXの白がいいかな」

ええよ~ けど、こんなんあるよ?っと私が進めたのは


ハリケーンカヤックス フェニックス120 344cm 17kg

12フィートで17kg、軽い、速い、そしてフィッシング仕様

ネットで写真を見せてみる。

メリット、デメリットを分かる範囲で伝える。

金額の負担分の調整をしてみる。


・・・・


・・・・・・・・・・



OK!


決まりましたクラッカー


ハリケーンカヤックス フェニックス120 ホワイト

決定





とりあえずは、まだまだ情報収集っと・・・・高い買い物ですからね汗


慎重に、慎重に。
(ほんとか~?気が変わる前に、もうすでに注文しちゃったんじゃないのか?)


それから、ばあちゃんの調子もここんとこまたまたあまり良くなくなってきちゃったし(汗)
(罰当たりの親不孝物がそんなん気にするか~??)





大汗!

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 22:05Comments(4)KAYAK

2011年06月21日

二週連続北釣行

先週の日曜日と、昨日の日曜日の釣行です。

そう、少し前にカヤックを買い換えました。
タンデム艇のジェミニからX-13へ思い切ってみたキラキラ



先週は久々のカヤック、久々の外海、二回目の場所、初の一人海と、緊張と慣れない事ずくめでマトモな釣りが出来ずに一日が終わってしまった汗

釣果は、キジハタ、カサゴ、エソ…


そして昨日は、先週の反省点を自分なりに見直して、ポイント調査に一日を費やそうと。

朝一、出艇場所目の前の20mチョットの場所に現れた、コウナゴの反応にジグで攻めるも当たりなし



続いて、北上しながら次々と現れるコウナゴ反応へジグ、
インチク、タイラバのローテーション。しかし何も無し汗


岸よりを少し諦めて、水深70mほどの位置に出来た潮目へ移動。



インチクに何かきた…これはチダイかな?




とりあえず、ボウズ逃れたキラキラ

浮き袋出ちゃったから、キープ


潮目もしばらくネバってみたけど、その後は無反応ダウン


岸よりへ戻りながら、怪しい場所へタイラバ…止めた瞬間“ガツガツ”。

カサゴでした



これもお腹出ちゃったからキープです。



お昼近くなり、表層出てたコウナゴが、中層に塊作り始めた感じキラキラ

ぼちぼち昼ごはんの時間かな?

塊のキワを通すつもりでインチクをスロー、ストップ、
微妙な当たり

とりあえず、軽く合わせてみると魚だ!けど、引かない…中層だけど何だろ?

シーバス君だった



引かないくせに、意外とデカイ

手尺で80

マジで?自己記録か


シーバス取り込む時に、魚探海に落としたガーン



けど、単発で後が続かない。


別場所で普通サイズのカサゴを2匹追加



昼を回り、陽射しが強くなり、クーラーの氷が熔けてしまって、室内が危険な状態汗汗


今日は夕方までやるつもりだから、一旦上陸して氷補充と、自分の水と食い物補充。


あちこち現れるイイ感じのナブラを横目に陸に戻り売店へ・・・


「すみませ~ん、氷くださーい」


「ありませーん」


・・・・・・・・・・・・ジ、エンド


海を眺めながら、売店で買ったPINOを食べながらしばし今日の反省。


予定より半日早い終わりに不完全燃焼。


ダッシュ速攻で片付けて、氷買わねばダッシュ

の前に、ダッシュで温泉シーッ


改めて、氷買いに北上。ダッシュ

ふくしょうゆ売ってるスーパーまで急いで行き、

「氷ありますか?」


「あ、ないです」

・・・・・・ 二連発ガーン


あ、焦りました。

車内がプーンと匂い始めた。

結局、出艇場所近くの釣り具屋さんで氷を補充して高速道路のインターチェンジへ


の前に・・・行きたかったあの場所へ。

あ、すいてる!!

時間が時間だから。

先週の夜と夕べと2連荘で閉店食らってたから、超嬉しいです。


空腹じゃなかったけど、チャーシューワンタン麺・・・ほんとはまず中華ソバから行くべきなんだろうけど・・・つい(汗)


美味しい~~

もちろん、スープまで飲み干して完食っす!




評判どおり?ちと麺柔らかめ・・・次回、”麺硬めで”って注文したら怒られるかな?(汗)


行きたかったラーメン屋さんでおなかいっぱい、温泉の効果?もあって、ど眠たい・・・


高速道路の渋滞情報確認し、途中のサービスエリアで寝てから帰りました。


高速1000円最終日ってわりには、意外と空いてたな~~


  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 01:01Comments(0)KAYAK

2010年08月23日

フィッシュ&ダイブ

昨日、北の方面に海水浴(+ちょっと釣り)に出かけてきました。


遅い出発に軽い渋滞、忘れ物の調達の為の買い物などで、到着は11:00ごろ


けど、さすがにお盆過ぎとあって、海水浴場はガラスキです。


駐車場の車も15,6台ほど。


子供を奥様にまかせて、オヤジは早速シュノーケリング。あ!モリ忘れた(大汗)





今日はソコソコ透明度が高いですキラキラ


しかし、マスクが汚れてるのか、よく前が見えません(汗)









なぜか、今日は息が続かない・・・疲労か?歳か?

直ぐに疲れちゃう汗ので、奥様にサポートをお願いしました。


「浮き輪付けて、付いて来てタラ~


珍しくOK汗




完全武装で併走してくれました。




シュノーケリングも十分に堪能し、空いてた海水浴場が更に空き始めた頃、

カヤックで出撃してみました。


けど徐々に風も出てきたので、短期決戦。





しかし直ぐに風が・・・翻弄されて・・・釣り辛い(涙)


反応ある場所にインチク落とすも、カサゴちゃん。





ピョンピョン跳ねてる魚、なんじゃあれ??


おお、シイラだ!?


けどチッコぃ・・・3~40cmくらい(汗)・・・無視だ(笑)



ジグをシャクッてるとついて来る・・・竿で水面8の字書くと、ワンサカ沸いてくる(大汗)


元気だわ~~チビシイラ汗


風にギブアップし、2時間ほどの釣行でカサゴ2匹・・・とほほダウン


浜に戻りしばしの休憩後、子供に

「カヤック漕ぐか?」


これまた珍しく乗りたいと・・・



*下の子撮影・・・GOOD!

子供をカヤックから飛び込ませたり、
自分もチンした場合の再乗艇の練習したりと空き空きの海で楽しめました(笑)




気がつくと、あたりにはうちら家族と、他3家族ほどしかいません。






あ~今日も最後までたっぷり遊んでしまった・・・帰りの渋滞・・・こわ~





今日のちょっとしたトホホ。

1、朝一寄ったMINISTOPで買ったはずのから揚げが入ってなく、取りに戻る怒
2、奥様日焼け対策のスパッツを忘れ、街に寄り買出し・・・40分ほどロスダウン
3、お昼の弁当の数を間違え、オヤジの分が・・・(涙)
4、帰りに楽しみにしてた養老の焼肉店、ありえへんウェイティングに諦めた(涙)男の子エーン
5、1時間我慢して名古屋のお気に入り焼肉店まで行ったが、讃岐うどんの店に代わってた(大粒涙)ガーン

トホホ・・・
  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 06:51Comments(4)KAYAK

2010年08月11日

まんぼー

記憶喪失でした・・・ガーン

私の頭からブラックって言葉が消えていました汗

久しぶりに行ってまいりました、某ダム湖シーッ



準備の早さに衝撃が走りました・・・ハート

ジョンやゴムボーの時と比べたら、到着から1/5程度の時間で出航完了。



そして今日はあの方の訃報から初のバス釣り。



よって今日はマンボー縛りグー

マンボーイッテンバリで行かせて貰いますムカッ




そしてこのパドル、スカジッツの初漕ぎでもあります。


そんな思いを込めた日なんですが、私の気持ちを表すかのような空(タイフーダヨ!)




開始早々、き、き、きた~~~!

大雨が雨





・・・・こんなん釣れる訳が無い、つらいだけ。*Copylight; Topwaturaiyo.





あまい雨を期待し、頑張って投げてましたが・・・マンボー縛り、意外と辛い。



雨の当たっていないオーバーハングにペンシル投げたい。





結構自分的には頑張りましたが、 ノーバイツ



片手間にやってるやつへ、神が試練を与えてくれたんだ。






おし、次回も頑張ろ・・・(オ、マダヤルキカ?)


  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 20:21Comments(2)KAYAK

2010年07月17日

久々に気持ちい~事・・・

久々に、マジ超久々にスッキリしてきました(ムフフ)





浮いてきましたテヘッ


ほんと気持ちよかった~


昨日の夕方くらいから、ずっとどうしようか考えていた。

強行突破作戦を実行しなけりゃ今年カヤックは一度も行けず仕舞いか?って。

なら自分にムチ打ち、じゃ、寝ずに行ってみようと深夜から準備開始。

引越しで釣り道具がバラバラになってしまってるから拾い集めるの大変だった。

準備に2時間。

深夜1時過ぎ、ようやく準備が整い出発。(アシストフックのBOXが行方不明のまま)




4時に到着、30分仮眠とって準備開始。


5時前に出航できた。

こういう空の時、なんかある!?


去年の5月に来て以来、砂浜の侵食が酷く、カヤック出す場所に段差が大きいのなんのって、準備大変でした汗


あ、この汚い足の間に置いた防水バッグ、サイズバッチリのナイスサイズ!

ヤッケ、タオル、カメラ、携帯と大事な物入れるに丁度使いやすく気に入りました!



そう、頂き物ですシーッ

Yさん、ありがとう!使わせて貰いますドキッ


さて、それでは実釣開始!

最初、鯛カブラで攻めて行くも全くといっていいくらい、無反応。

続いてインチク。

前回はこのインチクでイイ型の真鯛をGETしてるんで、今回もその大真鯛を狙いたいと企んだのですが・・・


うまくいきませんね~~~ガーン

何度か、何かが当たるんですが・・・・タラ~





そして漸く魚探の高反応だった場所で、カサゴが一匹ガーン





・・・・難しい。

今日のタイムリミットは4時間。
移動考えたら実釣時間は3時間。


落ちつく為、いつものタマゴロウを・・・お?なんじゃこりゃ?

なんか違うぞ?

熊野伊勢路??ほ~~ほ~~~ん?



で?ほ~~、ほ~~梅ジソフリカケがついて・・・

旨いじゃん!

意外と気に入りましたテヘッ


さて・・・・釣りに戻り、
60~70m辺りのちょっとした変化を探っていくが魚探の反応だけで魚は・・・・


そしてだんだんと風が出てきてしまった。


岸よりに移動し、10~20m辺りの場所でジグをシャクル。


何度か お? って当たりが来るけど乗らず。

どうせエソでしょ?って思ってたら

ガツン

おし、なんか来た!


重いけど、結構あっさり上がってきた!


なんじゃ、こりゃ?


スギ?ワラサ?って寝てないせいで一瞬錯覚トリップ・・・・


おお、シーバスじゃん!


うれしい~バラさんように。


Pistachioさんから預かりっぱなしのギャフをBOXから取り出すに手間取り、チンしそうにビックリ


ふ~~~なんとかランディング完了アップ


約65cmニコニコ

いい魚体です。




写真悪~(汗)実物もっと体高があってかっこよかったんだけど・・・。


ま、これ一匹だけど、短時間決戦、リハビリ開始の日・・・上々でしょう。


十分満足して岐路につきました。


それにしてもほぼ徹夜、渋滞がやばかった~~コックリ

  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 23:26Comments(2)KAYAK

2010年07月04日

自作カヌー

題目は自作カヌーですが、別に私が自作したわけじゃなく・・・

地元中学校で恒例となっている、自作カヌー大会。

うちの裏で大盛り上がりしてましたキラキラ

生徒も先生もめっちゃがんばってます!





必死のパドリングがかわいい。



庭いじりも一時完了。





終了後のお昼過ぎ、水風呂で熟睡してました。
  


Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 20:36Comments(2)KAYAK