2008年11月04日
Jig Repair
こんばんわ。
この3連休、まったく釣りが出来なかったMadです(涙
昨日の朝から偏頭痛が出て、日中薬のおかげで行動できましたが、夜からまた頭痛。
そして今日も朝から頭痛で目が覚め、結局薬を飲んだ3時ごろまでベッドでうなってました。
本当は昨晩から北の方角へゴムボー積んで浮きに行こう!と思ってたんですが・・・(泣
さて、夕方から薬が効いてバッチリ体が動くようになった私は、せめて釣具のメンテくらいしておこうと、
傷ついて塗装がはがれたジグなんかを再生してみます。

バスディ、バンジーメタル
安いけど、いいジグです。
しかし、このジグと同じ奴なんですが、フック傷を放置してボートに積みっぱにしていたら、
気がついたときには、半面塗装がツルッパゲ状態になってしまっていました(謎?

半分パゲッた奴はこいつなんですが、残りの塗装部分をペーパーとかで削っても埒が明かないので、
はさみの峰(背)の部分でコソギ落としました。

そいつに、以前リサイクルショップで100円でゲットしておいたホロシールを貼り付けます。

もうひとつ、同じく傷まみれのジグを再生してみます。
同じホロシールでも、縦方向と横方向に貼ったものとでは、ずいぶん印象が変わるんですね!?
勉強になります!

これら2本のリペアジグと一緒に、まだ塗装も剥げていないジグを一緒にドブ漬けしてみます。

ノントルエンのセルロースセメントを使用しています。
(けど、換気は十分に行いましょう!えらい目にあいますよ!)
前回、マリアのムーチョをドブ漬けしたら、元のコーティングの表面がキモイ状態に縮み上がってしまった(汗
今日は夕方から作業し始めて4回ほど、どっぷ~んとディッピングを行えました。
とまぁ、ここまで。
様子見ながら、このベース作りであと5~6回はドブ漬けし、それからエアブラシを登場させようかと思います。
続きは次回に(・・・・どうでもいいって??)
そういえば昨日薬漬けで調子良かった時間に、子供達に付き合って図書館行って来ました。

数年前にも三河湾周辺でお世話になったんですが、今回は浜名湖沖。
けど、昭和59年・・・・って記載されてるんですけど、もしかしてかなり古い物なのかな???
ま、自分には十分ですけどね(^^
それから『SeaKayaking長距離カヤック航海の世界』って本借りました。
秋の夜長、読書の秋・・・・ですか!?
じっくり読んで勉強しまっす(笑
この3連休、まったく釣りが出来なかったMadです(涙
昨日の朝から偏頭痛が出て、日中薬のおかげで行動できましたが、夜からまた頭痛。
そして今日も朝から頭痛で目が覚め、結局薬を飲んだ3時ごろまでベッドでうなってました。
本当は昨晩から北の方角へゴムボー積んで浮きに行こう!と思ってたんですが・・・(泣
さて、夕方から薬が効いてバッチリ体が動くようになった私は、せめて釣具のメンテくらいしておこうと、
傷ついて塗装がはがれたジグなんかを再生してみます。
バスディ、バンジーメタル
安いけど、いいジグです。
しかし、このジグと同じ奴なんですが、フック傷を放置してボートに積みっぱにしていたら、
気がついたときには、半面塗装がツルッパゲ状態になってしまっていました(謎?
半分パゲッた奴はこいつなんですが、残りの塗装部分をペーパーとかで削っても埒が明かないので、
はさみの峰(背)の部分でコソギ落としました。
そいつに、以前リサイクルショップで100円でゲットしておいたホロシールを貼り付けます。
もうひとつ、同じく傷まみれのジグを再生してみます。
同じホロシールでも、縦方向と横方向に貼ったものとでは、ずいぶん印象が変わるんですね!?
勉強になります!
これら2本のリペアジグと一緒に、まだ塗装も剥げていないジグを一緒にドブ漬けしてみます。
ノントルエンのセルロースセメントを使用しています。
(けど、換気は十分に行いましょう!えらい目にあいますよ!)
前回、マリアのムーチョをドブ漬けしたら、元のコーティングの表面がキモイ状態に縮み上がってしまった(汗
今日は夕方から作業し始めて4回ほど、どっぷ~んとディッピングを行えました。
とまぁ、ここまで。
様子見ながら、このベース作りであと5~6回はドブ漬けし、それからエアブラシを登場させようかと思います。
続きは次回に(・・・・どうでもいいって??)
そういえば昨日薬漬けで調子良かった時間に、子供達に付き合って図書館行って来ました。
数年前にも三河湾周辺でお世話になったんですが、今回は浜名湖沖。
けど、昭和59年・・・・って記載されてるんですけど、もしかしてかなり古い物なのかな???
ま、自分には十分ですけどね(^^
それから『SeaKayaking長距離カヤック航海の世界』って本借りました。
秋の夜長、読書の秋・・・・ですか!?
じっくり読んで勉強しまっす(笑
Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 01:16│Comments(2)
│Handmade Cafe
この記事へのコメント
おつかれさまでっす。
やっと先日の釣行記書きました・・・・(汗
っていうか釣行記にすらなってないけどw
偏頭痛は大丈夫ですか?
僕は読書の秋もいいけど、カヤックの見積もりも忘れずにw
またご一緒させてくださいね!!
やっと先日の釣行記書きました・・・・(汗
っていうか釣行記にすらなってないけどw
偏頭痛は大丈夫ですか?
僕は読書の秋もいいけど、カヤックの見積もりも忘れずにw
またご一緒させてくださいね!!
Posted by uaho at 2008年11月04日 21:59
uahoさん、こんばんわ(^^
なぜか、仕事のある日にはあまり偏頭痛起きないんですよね(謎
『Go!West!!旨いハンバーグを求めて・・・』ログアップしましたか?(笑
次回はこちらも受け入れに慣れていると思うので、是非また遊びに来てくださいね!
お待ちしていますm(_~_)m
てか、次回はuahoさんのHGにお邪魔して見たいです!
最近、どうしてもゴムボーで浮きたいんですけど、いっつも何かが都合悪く断念し続けて、余計に行きたい衝動に駆られています。
また折を見て計画して見ますね!
なぜか、仕事のある日にはあまり偏頭痛起きないんですよね(謎
『Go!West!!旨いハンバーグを求めて・・・』ログアップしましたか?(笑
次回はこちらも受け入れに慣れていると思うので、是非また遊びに来てくださいね!
お待ちしていますm(_~_)m
てか、次回はuahoさんのHGにお邪魔して見たいです!
最近、どうしてもゴムボーで浮きたいんですけど、いっつも何かが都合悪く断念し続けて、余計に行きたい衝動に駆られています。
また折を見て計画して見ますね!
Posted by Mad Angler
at 2008年11月05日 00:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。