ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月22日

Abuのハンドルをいじる。

私はAbuの6500Cについてきた純正のパワーハンドルを少し加工し、
タイラバーとかで使うスローな釣り用のAbu4600Cに流用し使っています。

全体のバランスは気に入っているのですが

このハンドルノブがもう硬いのなんのって・・・・汗

一日使ってると指攣りそうになるくらい疲れますダウン

Abuのハンドルをいじる。


そこで、駄目もとでハンドルノブの付け根を少し削り、当りを少なくしてみようと
カッターでジョリジョリ削って見ました。
Abuのハンドルをいじる。


一気にはやらず、徐々に少しずつ様子見ながら削ります。
削った幅は、大体1,5mmくらい。
Abuのハンドルをいじる。


Oil打って馴染ませて、回して見ると・・・・・シーッ
Abuのハンドルをいじる。

やりました~成功で~すキラキラ

ベアリング入りみたいには回りませんが、これならOKでしょ!


こんなに簡単だったとは・・・7年ほどこのまま使ってたけど、アホだったガーン


やって見る方、居るか居ないか判りませんが、
怪我と削り過ぎでノブすっぽ抜けには十分にご注意してください。






      
同じカテゴリー(Work in the room)の記事画像
Abu 6500C ベアリング交換四苦八苦
無くした
奮闘ちゅ
アシストのマテリアル
同じカテゴリー(Work in the room)の記事
 Abu 6500C ベアリング交換四苦八苦 (2011-09-27 23:24)
 無くした (2009-03-20 10:15)
 奮闘ちゅ (2008-07-09 21:25)
 アシストのマテリアル (2008-07-07 23:07)

Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 10:39│Comments(0)Work in the room
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Abuのハンドルをいじる。
    コメント(0)