2008年05月02日
リザボーX2
昨日の釣行です。
4/30夜9:30ごろ自宅を出発
ついに始動しました耐久バスフィッシング
今回は初めてのフィールド北のリザボーに挑戦!!
一旦ダムサイト近くまで行ったのだが、食料調達する術が無く、
23km離れた麓のコンビニまで戻ることに・・・
このガソリン暫定税率復活した今日に超無駄なことをしてしまった
目的地には3:00前に到着
ボートを下ろす場所が急な坂の為、明るくなるまで仮眠を取ることにする
っと30分もしないうちに辺りが明るくなり始め、
急いで支度をしうっすらと明るくなった湖面超、超、超~期待してイザ出陣。
誰もいない、このだだっ広いリザーバーが貸切状態。

まだ暗い中、ボートの近くでボイルする音が聞こえてくる。

このダムは周りから聞いていた情報では良い事ばかり聞かされていた。
なので、いきなり開始早々のバイトを期待していたんだけど、
俺のルアーにバイトは無い。
そして明るくなった頃、こういっちゃんのルアーに待望のバイトが!
『バシュ!!』
でた!のった!!
って、ん????
くるくるくるくる~~~~って回転系・・・・い、岩魚か??
上がってきたのは40cmオーバーのニ~バスでした。

あちこちでボイルしている正体はこいつらか??
あ~脱力感が・・・
そしてそうこうしている内に工事の馬鹿デカイ船が往来し始めた。

何回も行き来して俺たちがキャストする岸際が引き波で洗われてしまった。
最後ボートを上げる前にもう一回こういっちゃんにバイトがあったけど、ヒットにはならなかった。
だめだ・・・・11時を過ぎ開始してから7時間以上経過、
これ以上はやっても同じと場所を移動することにした。
移動途中、道路の脇を流れる小さな川で、
バスンシャフト56+PE3号+シュガーミノー5cm
というメチャクチャなタックルでちょっと10分くらい気晴らしを!!
って券を買っていないから本来駄目なんだけど、現場売りで・・・ね!(ごめんなさい)。

20cmくらいのヒレピン岩魚が顔を出してくれました。
もちろんリリースするんだけど、この場所以前からゴミが多かったんだけど
更に輪をかけてゴミだらけになっていた・・・
なんじゃこりゃ!!!
券を買っていない俺が偉そうなことは言えないけど、これは酷すぎるんじゃない・・・・
次のダムはそんなに離れていないと思ったんだけど、
先月の大雨のせいであちこちで土砂崩れによる通行止めが起こっており、
移動に3時間以上もかかってしまった。
移動したリザーバーは恐らく4年ぶり4回目になると思うが、
全く良い思いをしたことが無い
寝てない体に2回目のボート上げ下げはかなりきついけど、ノーバイトはもっと嫌だ。
すでにメンターさんのゴムボー2艇が上流でやっていたので、
俺たちはバスの姿を見たこと無い下流に向かってスタートする。

しかし風が当たり始め、ボートのポジションキープも辛くなって来た為
対岸に移動し上流に向かうことに。
一回だけバッドパルに30cmくらいの小さいのが着いて来たのが見えたけど
バイトに至らず・・・って言うか、すんごく活性が低く見えた。
7時過ぎ、2人とも真っ暗になるまでキャストをし続けたがノーバイト。
そして今年の12時間耐久Top Water Gameが終わりました。
自宅に着いたのは夜11時前・・・。
40時間寝ずに遊び・・・。
あ~、Topはつらい・・・・だけ。

*写真はこういっちゃんSMBR’S!
4/30夜9:30ごろ自宅を出発
ついに始動しました耐久バスフィッシング

今回は初めてのフィールド北のリザボーに挑戦!!
一旦ダムサイト近くまで行ったのだが、食料調達する術が無く、
23km離れた麓のコンビニまで戻ることに・・・

このガソリン暫定税率復活した今日に超無駄なことをしてしまった

目的地には3:00前に到着
ボートを下ろす場所が急な坂の為、明るくなるまで仮眠を取ることにする

っと30分もしないうちに辺りが明るくなり始め、
急いで支度をしうっすらと明るくなった湖面超、超、超~期待してイザ出陣。
誰もいない、このだだっ広いリザーバーが貸切状態。
まだ暗い中、ボートの近くでボイルする音が聞こえてくる。
このダムは周りから聞いていた情報では良い事ばかり聞かされていた。
なので、いきなり開始早々のバイトを期待していたんだけど、
俺のルアーにバイトは無い。
そして明るくなった頃、こういっちゃんのルアーに待望のバイトが!
『バシュ!!』
でた!のった!!
って、ん????
くるくるくるくる~~~~って回転系・・・・い、岩魚か??
上がってきたのは40cmオーバーのニ~バスでした。
あちこちでボイルしている正体はこいつらか??
あ~脱力感が・・・

そしてそうこうしている内に工事の馬鹿デカイ船が往来し始めた。
何回も行き来して俺たちがキャストする岸際が引き波で洗われてしまった。
最後ボートを上げる前にもう一回こういっちゃんにバイトがあったけど、ヒットにはならなかった。
だめだ・・・・11時を過ぎ開始してから7時間以上経過、
これ以上はやっても同じと場所を移動することにした。
移動途中、道路の脇を流れる小さな川で、
バスンシャフト56+PE3号+シュガーミノー5cm
というメチャクチャなタックルでちょっと10分くらい気晴らしを!!
って券を買っていないから本来駄目なんだけど、現場売りで・・・ね!(ごめんなさい)。
20cmくらいのヒレピン岩魚が顔を出してくれました。
もちろんリリースするんだけど、この場所以前からゴミが多かったんだけど
更に輪をかけてゴミだらけになっていた・・・

なんじゃこりゃ!!!
券を買っていない俺が偉そうなことは言えないけど、これは酷すぎるんじゃない・・・・

次のダムはそんなに離れていないと思ったんだけど、
先月の大雨のせいであちこちで土砂崩れによる通行止めが起こっており、
移動に3時間以上もかかってしまった。
移動したリザーバーは恐らく4年ぶり4回目になると思うが、
全く良い思いをしたことが無い

寝てない体に2回目のボート上げ下げはかなりきついけど、ノーバイトはもっと嫌だ。
すでにメンターさんのゴムボー2艇が上流でやっていたので、
俺たちはバスの姿を見たこと無い下流に向かってスタートする。
しかし風が当たり始め、ボートのポジションキープも辛くなって来た為
対岸に移動し上流に向かうことに。
一回だけバッドパルに30cmくらいの小さいのが着いて来たのが見えたけど
バイトに至らず・・・って言うか、すんごく活性が低く見えた。
7時過ぎ、2人とも真っ暗になるまでキャストをし続けたがノーバイト。
そして今年の12時間耐久Top Water Gameが終わりました。
自宅に着いたのは夜11時前・・・。
40時間寝ずに遊び・・・。
あ~、Topはつらい・・・・だけ。
*写真はこういっちゃんSMBR’S!