2008年03月21日
#114 そして私の好きなルアー達。
CHEST114
私の住むエリアではまず手に入れることが出来ないルアーだ。
販売店が多くある関東、関西のエリアであっても、手にすることはとても難しいはず。
そんな入手困難なルアーを必死で手に入れてくれた仲間達。
ありがとう、madadesseさん&A1さん。
今日無事にChest114-#114、到着しました!

次回の一投目はこの#114!!
楽しみだ。

人気があるルアー。
それには、どんな要素があるんだろうか。
■オリジナリティ
■スタンダード
■アクション
■カラーリング
■アイディア
■カリスマ
■ビルダーズポリシー
■トータルバランス・・・・
希少価値も人間の欲望を刺激し、
手に入りにくい⇒何としても手に入れてやる!
っていう心理を上手く突いて来る。
そして私がこれらの要素に刺激を受け、好きになったブランド、
Chest114.

アクション、かわいさ、カラーリングに惹かれたブランド。
特にジェリーミノーのアクションは何とも言えない生命感のようなものがアクションに出てくる。
多分はじめてキャストしてスローに引いてきた時にそれを実感できるだろう。
Paranoia.

アクション、スタイルに衝撃を受けたブランド。
操っているということを実感できるルアー達ではないかと思う。
そして、アクションを付けることが楽しくてずっと投げ続けてしまう。
だから直ぐにルアーがボロボロになる。
そしてBasskerville.

オリジナリティ、カラーリング、ビルダーズポリシーに共感したブランド。
ビルダー杉森祐介氏が作り出す、独創的で精密、美しさ、バランスの全てをハンドカービングで表してしまう。
私は彼の作品を初めて見たとき、『天才』だと思った。
直ぐに興味を持ち、彼のHPを隅から隅まで読みまくった。
そして彼がHPに綴る、釣り対する考え、ゴムボートの楽しさ、
ルアーメイキングに対する拘りなど、感動にも似た物がそこにはあった。
これらのブランドは少量生産、そしてとても人気があり、普通に買うことはまず出来ない。
欲するユーザーが平等に買えるシステムがあればな~っていつも思う。
いつも悔しくって言葉に出来ない・・・。
私の住むエリアではまず手に入れることが出来ないルアーだ。
販売店が多くある関東、関西のエリアであっても、手にすることはとても難しいはず。
そんな入手困難なルアーを必死で手に入れてくれた仲間達。
ありがとう、madadesseさん&A1さん。
今日無事にChest114-#114、到着しました!
次回の一投目はこの#114!!
楽しみだ。
人気があるルアー。
それには、どんな要素があるんだろうか。
■オリジナリティ
■スタンダード
■アクション
■カラーリング
■アイディア
■カリスマ
■ビルダーズポリシー
■トータルバランス・・・・
希少価値も人間の欲望を刺激し、
手に入りにくい⇒何としても手に入れてやる!
っていう心理を上手く突いて来る。
そして私がこれらの要素に刺激を受け、好きになったブランド、
Chest114.
アクション、かわいさ、カラーリングに惹かれたブランド。
特にジェリーミノーのアクションは何とも言えない生命感のようなものがアクションに出てくる。
多分はじめてキャストしてスローに引いてきた時にそれを実感できるだろう。
Paranoia.
アクション、スタイルに衝撃を受けたブランド。
操っているということを実感できるルアー達ではないかと思う。
そして、アクションを付けることが楽しくてずっと投げ続けてしまう。
だから直ぐにルアーがボロボロになる。
そしてBasskerville.
オリジナリティ、カラーリング、ビルダーズポリシーに共感したブランド。
ビルダー杉森祐介氏が作り出す、独創的で精密、美しさ、バランスの全てをハンドカービングで表してしまう。
私は彼の作品を初めて見たとき、『天才』だと思った。
直ぐに興味を持ち、彼のHPを隅から隅まで読みまくった。
そして彼がHPに綴る、釣り対する考え、ゴムボートの楽しさ、
ルアーメイキングに対する拘りなど、感動にも似た物がそこにはあった。
これらのブランドは少量生産、そしてとても人気があり、普通に買うことはまず出来ない。
欲するユーザーが平等に買えるシステムがあればな~っていつも思う。
いつも悔しくって言葉に出来ない・・・。