2010年05月06日
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークの総集編。
5月1日
ボートの整備も終盤、
ハンドルケーブル交換、ケーブルチューブ取り付け
ヘルム交換
アンカーチェーン追加
魚探の振動子の調整
ギアオイル交換
全て完了!
5月2日
ボートに乗りたい気持ちをグッと抑え、家族サービスデー
富士山のまかいの牧場へ

何年かぶりに行きましたが、天気も良く富士山もよく見えて最高でした

高速道路も思ったほど混んでなく、行き帰りともに、まぁまぁスムーズに移動できたし。
帰りに立ち寄ったイタリアンレストラン、「ヴィノッキオ」で少しだけ贅沢にディナー。

奥さんは少し味が濃いって行ってたけど、俺大好き。
スカンピのクリームパスタ、贅沢だ~~
5月3日
待ちに待った復活出航!
今日は一人で試運転を兼ねてシーバスandサバ狙い‥のはずが、
自宅出発直前に二代目に見つかってしまい、連れていく事に....結局一時間以上遅れて8時すぎの出航。
朝一は今切を越え外海にサバ探しから
しかし、鳥も魚探にも群れを見つけれません。
薄い反応を見つけては、二代目がジグや空サビキを落として様子を見ますが、異常ありません

そうこうしてる間に二代目の様子が...辛そうなので湖内に避難しました。
湖内に入り元気が戻った二代目は透明で綺麗なシャローエリアで
泳ぐ~~!
と。
アンカーを打ち、しばし休憩しながら二代目と水遊び。けど流石に水はまだ冷たく、早々に上がりました。

それから暫くはシャローのシーバス狙い。
けど釣れてくるのは切れたアマモのみ。
シャローを一通り流した後、岸よりにビーチングしアサリ掘り。
結構デカいアサリが採れました。蛤も二個だけど混じって、ちょっとビックリ。
アサリ掘ってる時に、車エビと子カレイを捕獲。
明日のマゴチ釣りの餌にキープしました。

5月4日
気合入れて朝4時起き・・・って普通か・・・(汗
朝一番から外へ移動。
まずは出てすぐの40mから攻めるが、反応ありません。
期待を込めて県境の漁礁まで大きく移動するがココも不発。
またまた戻って浜名湖沖の60m
ようやくサバを一匹Get・・・・やっとかよ~~。
リハビリにしても、ちとのんびりすぎないか?
今切出口で前日獲って置いたカレイの子とエビを使って流し釣りを試みるが、
全くダメ、ピンピンして帰ってきます。
あまりの渋さにやる気ダウン。
湖内に逃げました。
再度エビで流し釣りをしてみるとアタリが!
お、おもい・・・ゴミか?

タコでした。
それからは強烈な眠気に負けマリーナに戻り車で仮眠。
結局ココで私のゴールデンウィークは終了となりました。
自分的には結構満喫できたかな~疲れたし。
けど...相変わらず、魚釣れんな・・・・。
ふ~~ようやく記事UPできた。
5月1日
ボートの整備も終盤、
ハンドルケーブル交換、ケーブルチューブ取り付け
ヘルム交換
アンカーチェーン追加
魚探の振動子の調整
ギアオイル交換
全て完了!
5月2日
ボートに乗りたい気持ちをグッと抑え、家族サービスデー

富士山のまかいの牧場へ


何年かぶりに行きましたが、天気も良く富士山もよく見えて最高でした

高速道路も思ったほど混んでなく、行き帰りともに、まぁまぁスムーズに移動できたし。
帰りに立ち寄ったイタリアンレストラン、「ヴィノッキオ」で少しだけ贅沢にディナー。

奥さんは少し味が濃いって行ってたけど、俺大好き。
スカンピのクリームパスタ、贅沢だ~~

5月3日
待ちに待った復活出航!
今日は一人で試運転を兼ねてシーバスandサバ狙い‥のはずが、
自宅出発直前に二代目に見つかってしまい、連れていく事に....結局一時間以上遅れて8時すぎの出航。
朝一は今切を越え外海にサバ探しから
しかし、鳥も魚探にも群れを見つけれません。
薄い反応を見つけては、二代目がジグや空サビキを落として様子を見ますが、異常ありません

そうこうしてる間に二代目の様子が...辛そうなので湖内に避難しました。
湖内に入り元気が戻った二代目は透明で綺麗なシャローエリアで
泳ぐ~~!
と。
アンカーを打ち、しばし休憩しながら二代目と水遊び。けど流石に水はまだ冷たく、早々に上がりました。

それから暫くはシャローのシーバス狙い。
けど釣れてくるのは切れたアマモのみ。
シャローを一通り流した後、岸よりにビーチングしアサリ掘り。
結構デカいアサリが採れました。蛤も二個だけど混じって、ちょっとビックリ。
アサリ掘ってる時に、車エビと子カレイを捕獲。
明日のマゴチ釣りの餌にキープしました。

5月4日
気合入れて朝4時起き・・・って普通か・・・(汗
朝一番から外へ移動。
まずは出てすぐの40mから攻めるが、反応ありません。
期待を込めて県境の漁礁まで大きく移動するがココも不発。
またまた戻って浜名湖沖の60m
ようやくサバを一匹Get・・・・やっとかよ~~。
リハビリにしても、ちとのんびりすぎないか?
今切出口で前日獲って置いたカレイの子とエビを使って流し釣りを試みるが、
全くダメ、ピンピンして帰ってきます。
あまりの渋さにやる気ダウン。
湖内に逃げました。
再度エビで流し釣りをしてみるとアタリが!
お、おもい・・・ゴミか?

タコでした。
それからは強烈な眠気に負けマリーナに戻り車で仮眠。
結局ココで私のゴールデンウィークは終了となりました。
自分的には結構満喫できたかな~疲れたし。
けど...相変わらず、魚釣れんな・・・・。
ふ~~ようやく記事UPできた。
2010年04月10日
あかん。
今日は二代目を誘うも、フラレてしまい久々単独釣行です。
どっかの誰かのネタで「ココいいヨッ!」って載ってたの見てH湖へキビレ狙い。
しかし、やっぱそんな簡単じゃありません。
全くダメでした。
ダメだった言い訳は、引越し荷物の三分の一くらいをお婆ちゃん宅に預けており、
その中、釣具大半が混じってまして、おかっぱりフル装備が準備できず、
とりあえず、アパートにある物をかき集めての釣行だったのでした。
んでも、こんなん・・・。
ウェーダーが無い・・・長靴履いてやりました。
ルアーが無い・・・・・針錆びてたけど投げました。
ラインが古い・・・・・案の定、結び目でも何でもない所から切れ、ルアーロストしました。
懐中電灯忘れた・・・・常夜灯下でしか釣り出来ませんでした。
・・・・・・・・・・・あかんわ。
帰ろ。
普段なら、目に留まるだけでドキドキしちゃう大好きなFB艇も、今日は何とも感じず・・・。

それより早く、魚の感触味わいたい・・・・また魚市場でも行っとくか。
どっかの誰かのネタで「ココいいヨッ!」って載ってたの見てH湖へキビレ狙い。
しかし、やっぱそんな簡単じゃありません。
全くダメでした。
ダメだった言い訳は、引越し荷物の三分の一くらいをお婆ちゃん宅に預けており、
その中、釣具大半が混じってまして、おかっぱりフル装備が準備できず、
とりあえず、アパートにある物をかき集めての釣行だったのでした。
んでも、こんなん・・・。
ウェーダーが無い・・・長靴履いてやりました。
ルアーが無い・・・・・針錆びてたけど投げました。
ラインが古い・・・・・案の定、結び目でも何でもない所から切れ、ルアーロストしました。
懐中電灯忘れた・・・・常夜灯下でしか釣り出来ませんでした。
・・・・・・・・・・・あかんわ。
帰ろ。
普段なら、目に留まるだけでドキドキしちゃう大好きなFB艇も、今日は何とも感じず・・・。
それより早く、魚の感触味わいたい・・・・また魚市場でも行っとくか。
2010年04月04日
久々にルアーほってきました。
昼の12時から二代目を連れて、御前崎方面へ出かけました。
目的は夕まず目アオリイカの偵察です。
ちょっと半端な時間に到着したため、浜岡原子力館で時間潰し。

さらに”なぶら市場”で水揚げされてるお魚チェック。
ほど良い時間となった所で本命場所へ。
ずいぶんと久しぶりに来ました。
ん?
何となくは分かっていたけどやはり・・・・立ち入り禁止区域となってました。
テロリストのバカヤロ~~~!
別の場所に移動するも波ドボドボ、風ビュンビュンで準備する気にもなりません。
戦意喪失
予定変更
サーフへ移動
2代目は漸く釣りが出来るとテンションHiです

早速開始するかと思いきや、
さらさらの砂に心取られた2代目の砂遊びにしばし付き合わされ
やっとの事でスタート切りました。

開始早々でした。
お隣さんの竿が弧を描いてます・・・・
けど残念。ばれてしまいました。
それを見て自分も2代目も気合入りました!
2代目はお隣さんとお祭りしちゃうほどロングキャストが決まり、さらにはジグを振り切れさすほど力が入るが・・・・ノーバイト。
お隣さんに自分達が来る前に上がった魚を見せてもらい愕然としました・・・・
デカっ
結局また今日もダメでした。
・・・・・・・・あかんなぁ、うちら。
帰り道、2代目と次回の釣行計画を立てる。
mad「今度は伊豆って所まで行こうか?高速使っても遠いけど」
2代目「遠くまで行って釣れんの嫌だし。」

mad「・・・・・・
」
目的は夕まず目アオリイカの偵察です。
ちょっと半端な時間に到着したため、浜岡原子力館で時間潰し。

さらに”なぶら市場”で水揚げされてるお魚チェック。
ほど良い時間となった所で本命場所へ。
ずいぶんと久しぶりに来ました。
ん?
何となくは分かっていたけどやはり・・・・立ち入り禁止区域となってました。
テロリストのバカヤロ~~~!
別の場所に移動するも波ドボドボ、風ビュンビュンで準備する気にもなりません。
戦意喪失

予定変更

サーフへ移動

2代目は漸く釣りが出来るとテンションHiです

早速開始するかと思いきや、
さらさらの砂に心取られた2代目の砂遊びにしばし付き合わされ

やっとの事でスタート切りました。

開始早々でした。
お隣さんの竿が弧を描いてます・・・・

けど残念。ばれてしまいました。
それを見て自分も2代目も気合入りました!
2代目はお隣さんとお祭りしちゃうほどロングキャストが決まり、さらにはジグを振り切れさすほど力が入るが・・・・ノーバイト。
お隣さんに自分達が来る前に上がった魚を見せてもらい愕然としました・・・・
デカっ
結局また今日もダメでした。
・・・・・・・・あかんなぁ、うちら。
帰り道、2代目と次回の釣行計画を立てる。
mad「今度は伊豆って所まで行こうか?高速使っても遠いけど」
2代目「遠くまで行って釣れんの嫌だし。」

mad「・・・・・・

2009年05月01日
黒潮枝潮へ出撃
今日は1月以来となる浜名湖Offshoreにpistachioさん、AKさんと3人で出撃してきました。
早朝、ちょっとしたトラブルがあったが、何とか出発。

久しぶりの浜名湖の朝はとても気持ちよかった。
ひとまずそのまま沖に出てみることに。
GWといっても、まだお休みに入った船長さんは少ないのか?漁礁には一艇の船もいない。
一流ししてみていい反応が見つけられなかったので今日の本命ポイントの西の漁礁に向かった。
途中移動しながらラパラのマグナムを引っ張っていくとしばらくして一回目の当り。
それはすぐにバレてしまったけど、その直後にまた当たった。
白い魚影が見え、なにかな?と寄せてくると、それはソーダガツオだった

しかもスレがかりで重たいし・・・。
沖でカツオが釣れているって、ソーダガツオことなのか??
3人でトローリングしたけど、釣れた魚はそのソーダガツオ一匹のみ。
そして30分ほどで目的地に到着するとそこは黒潮の枝潮と遠州の潮が思いっきりぶつかった潮目が出来ていた。
枝潮が入っていたことは事前にここで確認済みだったけど、あんな風にはっきりと分かるんですね。(写真無くってすいません)
枝潮側は19.3℃、潮目より西側の遠州の潮は16.3℃前後。
潮目を境に3℃の水温差は魚にとっては強烈なのか?
魚探の反応も今ひとつ・・・っていうかぜんぜん魚影が見当たらない
そんななか、諦めずにジグをしゃくっていたpistachioさんに当たり。
あがってっきたのは立派な大アジでした。

ジグでアジが釣れるって言うのは聞いてはいたけど、間近でみたのは初めてでした。
pistachioさん、その後もう一匹大アジを追加。
AKさんはpistachioさん風に言う、泥棒模様のアジを一匹GET!ってサバです。
私は最初からアジ狙いだったから、ジグの上にサビキング状態でいどんだんだが、見事スカってしまった。
それから何度か潮目から漁礁の上を流すが駄目、当たりも遠のいたので最初の漁礁に戻ることに。
しかし風が強くなってきてて、思ったように船を流せない。
それでも数回流すとサビキングジギングにカタクチイワシが3匹。
それだけ・・・・。
気合入れてた割りにはあまりにも寂しい貧過に再度移動を決意。
今度はちょっと東の漁礁まで。
しかしここも強風に翻弄され、ただただ疲れただけだった
結局帰りは強風の向かい風での移動、ずっと潮を体中かぶり続けて顔や頭皮がヒリヒリ
いつものごとく、辛い釣りでした・・・・


早朝、ちょっとしたトラブルがあったが、何とか出発。
久しぶりの浜名湖の朝はとても気持ちよかった。
ひとまずそのまま沖に出てみることに。
GWといっても、まだお休みに入った船長さんは少ないのか?漁礁には一艇の船もいない。
一流ししてみていい反応が見つけられなかったので今日の本命ポイントの西の漁礁に向かった。
途中移動しながらラパラのマグナムを引っ張っていくとしばらくして一回目の当り。
それはすぐにバレてしまったけど、その直後にまた当たった。
白い魚影が見え、なにかな?と寄せてくると、それはソーダガツオだった

しかもスレがかりで重たいし・・・。
沖でカツオが釣れているって、ソーダガツオことなのか??

3人でトローリングしたけど、釣れた魚はそのソーダガツオ一匹のみ。
そして30分ほどで目的地に到着するとそこは黒潮の枝潮と遠州の潮が思いっきりぶつかった潮目が出来ていた。
枝潮が入っていたことは事前にここで確認済みだったけど、あんな風にはっきりと分かるんですね。(写真無くってすいません)
枝潮側は19.3℃、潮目より西側の遠州の潮は16.3℃前後。
潮目を境に3℃の水温差は魚にとっては強烈なのか?
魚探の反応も今ひとつ・・・っていうかぜんぜん魚影が見当たらない

そんななか、諦めずにジグをしゃくっていたpistachioさんに当たり。
あがってっきたのは立派な大アジでした。
ジグでアジが釣れるって言うのは聞いてはいたけど、間近でみたのは初めてでした。
pistachioさん、その後もう一匹大アジを追加。
AKさんはpistachioさん風に言う、泥棒模様のアジを一匹GET!ってサバです。
私は最初からアジ狙いだったから、ジグの上にサビキング状態でいどんだんだが、見事スカってしまった。
それから何度か潮目から漁礁の上を流すが駄目、当たりも遠のいたので最初の漁礁に戻ることに。
しかし風が強くなってきてて、思ったように船を流せない。
それでも数回流すとサビキングジギングにカタクチイワシが3匹。
それだけ・・・・。
気合入れてた割りにはあまりにも寂しい貧過に再度移動を決意。
今度はちょっと東の漁礁まで。
しかしここも強風に翻弄され、ただただ疲れただけだった

結局帰りは強風の向かい風での移動、ずっと潮を体中かぶり続けて顔や頭皮がヒリヒリ

いつものごとく、辛い釣りでした・・・・
2009年04月06日
1000円で遠征・・・アオリ狙い
先週の土曜、日曜と久々に遠出してきました。
ETC1000円サービスデーにお出かけできることに感謝しつつ、車を東へ走らせます
目的地は西伊豆の某漁港。
土曜はあいにく雨が降ってしまったので、天気が良くなる予報の日曜に賭けることに。
20:00過ぎ、目的地に到着・・・超遅・・・・
雨は降っていたけど、うちの2代目がどうしてもやりたいというので、ちょっとだけメバルなんかを探りますが、あたりません。
魚は見えてて付いては来るけど、ワーム食ってくるほどのサイズは居ないみたい・・・。
結局初日は雨も止まず、道の駅を探しそこで車中泊する事となりました。
翌日は早朝、某海岸から手漕ぎで出航
湾内は静かな波だった海も、一旦岬を越え沖にでてみると、結構きつい波に叩かれます。

それでも安全圏な場所を探しタイラバで根魚を探るけど・・・・水深も10~15m弱
エギに換えアオリを狙ってみたが、これも反応無しです。

あかん・・・・ほんと最近なにやってもあかん
全てが中途半端
早朝浮きのTimeLimitが訪れてしまい、何も釣れないまま撤収しました。
東伊豆へ移動し、かなり残念
な某テーマパーク
でマジ勿体無いお金
を使い、日中の家族サービスに励みます
そして夕方、子供達も残念なテーマパークに気がついたか、釣りに行こうと嬉しい言葉に父ちゃん喜んで、またまた西伊豆へ戻り、土曜の夜に訪れた某漁港で父ちゃんアオリ&娘はメバル。
最初は外向きの堤防でエギをシャクってたけど、日も暮れ始め一人二人と帰って行く。
今回は珍しく長女がずっと頑張ってワームからチビエギに替えて一緒にアオリ狙い。
暗くなっての足場の高い堤防はちと怖いので、港内の常夜灯周りに移動。

すると驚いたことに20~30cmくらいのチビアオリ達の群れが集まってるのが見えた。
しかもすぐそこ、竿のティップの下位の所に20匹ばかし集まってた
イカのサイズに合わせ、ミニエギに付け替えてそっとアプローチしてみると・・・・
む、無反応

注意してみてみると結構いろんな場所に10cmほどの群れ~大きいのは初めに見た30cmくらいのイカの群れが散らばっていた。
けど、どうしたことか全くエギに反応しない。
以前、原発排水溝で係り釣りしたとき、表層に出た大群のアオリイカの周りをメーターオーバーのシイラがグルグル回ってたときには、さすがに何投げてもイカもシイラも見向きもしてくれなかったことがあった。
今回も何かに脅えている様な雰囲気が・・・・分からんな・・・。
けど、そんなことが見えない海の中で繰り広げられているのかな・・・・・
ETC1000円サービスデーにお出かけできることに感謝しつつ、車を東へ走らせます

目的地は西伊豆の某漁港。
土曜はあいにく雨が降ってしまったので、天気が良くなる予報の日曜に賭けることに。
20:00過ぎ、目的地に到着・・・超遅・・・・

雨は降っていたけど、うちの2代目がどうしてもやりたいというので、ちょっとだけメバルなんかを探りますが、あたりません。
魚は見えてて付いては来るけど、ワーム食ってくるほどのサイズは居ないみたい・・・。
結局初日は雨も止まず、道の駅を探しそこで車中泊する事となりました。
翌日は早朝、某海岸から手漕ぎで出航

湾内は静かな波だった海も、一旦岬を越え沖にでてみると、結構きつい波に叩かれます。
それでも安全圏な場所を探しタイラバで根魚を探るけど・・・・水深も10~15m弱

エギに換えアオリを狙ってみたが、これも反応無しです。
あかん・・・・ほんと最近なにやってもあかん

全てが中途半端

早朝浮きのTimeLimitが訪れてしまい、何も釣れないまま撤収しました。
東伊豆へ移動し、かなり残念




そして夕方、子供達も残念なテーマパークに気がついたか、釣りに行こうと嬉しい言葉に父ちゃん喜んで、またまた西伊豆へ戻り、土曜の夜に訪れた某漁港で父ちゃんアオリ&娘はメバル。
最初は外向きの堤防でエギをシャクってたけど、日も暮れ始め一人二人と帰って行く。
今回は珍しく長女がずっと頑張ってワームからチビエギに替えて一緒にアオリ狙い。
暗くなっての足場の高い堤防はちと怖いので、港内の常夜灯周りに移動。
すると驚いたことに20~30cmくらいのチビアオリ達の群れが集まってるのが見えた。
しかもすぐそこ、竿のティップの下位の所に20匹ばかし集まってた

イカのサイズに合わせ、ミニエギに付け替えてそっとアプローチしてみると・・・・
む、無反応
注意してみてみると結構いろんな場所に10cmほどの群れ~大きいのは初めに見た30cmくらいのイカの群れが散らばっていた。
けど、どうしたことか全くエギに反応しない。
以前、原発排水溝で係り釣りしたとき、表層に出た大群のアオリイカの周りをメーターオーバーのシイラがグルグル回ってたときには、さすがに何投げてもイカもシイラも見向きもしてくれなかったことがあった。
今回も何かに脅えている様な雰囲気が・・・・分からんな・・・。
けど、そんなことが見えない海の中で繰り広げられているのかな・・・・・

2009年01月07日
冬休み最終日
冬休み最終日
今日の浜名湖は最近の荒れた天気がうそのように無風ベタ凪。
ちょっと寒いけど、我慢できないほどじゃありませんでした。
本当は日の出とともにジグを落としたかったけど、いつものように寝坊して
マリーナを出航したのは7:30ごろ
先日、師匠から聞いていた事前情報を頼りに、東へ向います。

一度しか行ったことが無いポイントだったため、最初は通り過ぎてしまった。
GPSを確認して戻りながら、魚探で反応を探るけど全く魚っけがありません。
今日の移動
浜松沖40mポイント→浜名湖沖60mポイント浜名湖沖40mポイント→潮見沖近辺
どこも反応を捉えれませんでした。
もう諦めて帰ろうかと思ったころ、遠くで鳥山が出来ているのが見えた。
慌てて向うと鳥たちは確かに水面の魚に狂ってはいたけど、
どうやら、底引き網船が捨てていった死んだ小魚を喰ってるみたい

トウジン、キホウボウとか図鑑でしか見たこと無いような深海魚系な魚達が無残に大量に捨てられていました。

捨てるんならくれよ~
こ、こほん。
しかし、その鳥がいる辺りにジグを落としてみると今まで影を潜めていたアイツが現れた。
エソです。
上で鳥が暴れると水中でも魚の活性が上がるのか??
それとも偶然か・・・??
よ~わからん
でも今日は決めていました。
エソでも持って帰ると!
そしてカマボコと薩摩揚げを作ろうと!
本日唯一の地合だったのか、
連続6匹のエソを釣り際で1匹ばらし、さらにジグを持っていきやがったツワモノエソまでいました。
結局4匹キープ。
夕方調理して食べました。
テキトウ薩摩揚げ&テキトウカマボコ
材料
エソ50cm前後 4匹
調味料
タマゴ(全卵)
オロシショウガ 少々
青さ粉 少々
醤油 大さじ1(醤油いれると油で揚げたとき焦げやすくなります)
塩 少々
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
白だし 少々
砂糖 具材全体の7~10%量好みで
作り方
①
エソの身を3枚に下し、皮を引き、骨ごとたたく。
ひたすらたたく・・・。
②
たたいた身をボールに移し、
上記の材料、調味料を良く混ぜ合わせる。
③
それらをフードプロセッサーにしっかりかける。
粘りが出るくらい、しっかりと。
④
薩摩揚げとして
スプーンとかおたまに少量とり、油で揚げる。
⑤
カマボコ?として
残った分はラップに包み、蒸し器で20~30分で出来上がり。
薩摩揚げ?は子供のころ食べた鰯玉の感覚。
骨が丸々入ってるので、子供のカルシウム摂取に役立ちそう?
意外とおいしかったです。
カマボコ?はタネが一緒なので当然ですがツルツルした食感も無ければ滑らかさもありません。
ってか、まだ食べてません・・・
全卵使ってるし、フワっともしてなく硬そうです。
見栄え悪かったので、写真は止めました(汗
エソは調理の際、骨を取る面倒が嫌で過去数回しかもって帰ったことがありませんでした。
けど今回、だめもとで骨取りしないで調理してみましたが、
意外と気にならないほど上手く骨が砕けました。
参考にしたHPに叩いた身を氷水にさらし、交ぜると骨やウロコガ浮いてくるとあったけど、
やり方がまずかったのか、ぜんぜん浮いてきませんでした。
今日の浜名湖は最近の荒れた天気がうそのように無風ベタ凪。
ちょっと寒いけど、我慢できないほどじゃありませんでした。
本当は日の出とともにジグを落としたかったけど、いつものように寝坊して
マリーナを出航したのは7:30ごろ
先日、師匠から聞いていた事前情報を頼りに、東へ向います。
一度しか行ったことが無いポイントだったため、最初は通り過ぎてしまった。
GPSを確認して戻りながら、魚探で反応を探るけど全く魚っけがありません。
今日の移動
浜松沖40mポイント→浜名湖沖60mポイント浜名湖沖40mポイント→潮見沖近辺
どこも反応を捉えれませんでした。
もう諦めて帰ろうかと思ったころ、遠くで鳥山が出来ているのが見えた。
慌てて向うと鳥たちは確かに水面の魚に狂ってはいたけど、
どうやら、底引き網船が捨てていった死んだ小魚を喰ってるみたい
トウジン、キホウボウとか図鑑でしか見たこと無いような深海魚系な魚達が無残に大量に捨てられていました。
捨てるんならくれよ~
こ、こほん。
しかし、その鳥がいる辺りにジグを落としてみると今まで影を潜めていたアイツが現れた。
エソです。
上で鳥が暴れると水中でも魚の活性が上がるのか??
それとも偶然か・・・??
よ~わからん

でも今日は決めていました。
エソでも持って帰ると!
そしてカマボコと薩摩揚げを作ろうと!
本日唯一の地合だったのか、
連続6匹のエソを釣り際で1匹ばらし、さらにジグを持っていきやがったツワモノエソまでいました。
結局4匹キープ。
夕方調理して食べました。
テキトウ薩摩揚げ&テキトウカマボコ
材料
エソ50cm前後 4匹
調味料
タマゴ(全卵)
オロシショウガ 少々
青さ粉 少々
醤油 大さじ1(醤油いれると油で揚げたとき焦げやすくなります)
塩 少々
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
白だし 少々
砂糖 具材全体の7~10%量好みで
作り方
①
エソの身を3枚に下し、皮を引き、骨ごとたたく。
ひたすらたたく・・・。
②
たたいた身をボールに移し、
上記の材料、調味料を良く混ぜ合わせる。
③
それらをフードプロセッサーにしっかりかける。
粘りが出るくらい、しっかりと。
④
薩摩揚げとして
スプーンとかおたまに少量とり、油で揚げる。
⑤
カマボコ?として
残った分はラップに包み、蒸し器で20~30分で出来上がり。
薩摩揚げ?は子供のころ食べた鰯玉の感覚。
骨が丸々入ってるので、子供のカルシウム摂取に役立ちそう?
意外とおいしかったです。
カマボコ?はタネが一緒なので当然ですがツルツルした食感も無ければ滑らかさもありません。
ってか、まだ食べてません・・・
全卵使ってるし、フワっともしてなく硬そうです。
見栄え悪かったので、写真は止めました(汗
エソは調理の際、骨を取る面倒が嫌で過去数回しかもって帰ったことがありませんでした。
けど今回、だめもとで骨取りしないで調理してみましたが、
意外と気にならないほど上手く骨が砕けました。
参考にしたHPに叩いた身を氷水にさらし、交ぜると骨やウロコガ浮いてくるとあったけど、
やり方がまずかったのか、ぜんぜん浮いてきませんでした。
2009年01月05日
”09”ボーティングスタート
私の場合、仕事が暇な年初はまだまだ休みが続きます。
そして今日は午前中は嫁さん初仕事で出勤してった変わりに子供たちと一緒に家事をこなし、
午後一番からお守りついでに初浮きしてきました。

初浮きは、浜名湖内でカレイ狙いです・・・・一応年末のリベンジですね(笑
石ゴカイ500円分買ってイザ!カレイを求めて!!
はじめは南側のポイントにアンカー打って
「ここかな~」
って場所にキャストし子供たちにロッドを持たせ、しばし待つ・・・・
風でボートが左右に振られ、ラインのテンションも緩んでアタリがわからない。
っていうか、まったくあたりが無いんですが(涙

しばらく続けたけど周りのボートも次々居なくなり、どうやら駄目っぽいので
去年良かった(らしい)ポイントまで大移動することに。
ここは湖内の鳥が一箇所に集結してるんでは?と思うくらいの海鳥達がざわついていました。

なんかいい奴でも居るんかいな??と思うほど鳥が海面に突っ込んでる・・・。
しかし魚探かけながらベイトを探るけど特に反応は出ませんでした。
恐らく、鵜が海中で少ないベイトを追い回して、上からカモメが突っ込むと言った所でしょうね。
ハイ、今日も異常無しでごわした。
懲りずに明日は09初外海に行ってきま~す
そして今日は午前中は嫁さん初仕事で出勤してった変わりに子供たちと一緒に家事をこなし、
午後一番からお守りついでに初浮きしてきました。
初浮きは、浜名湖内でカレイ狙いです・・・・一応年末のリベンジですね(笑
石ゴカイ500円分買ってイザ!カレイを求めて!!
はじめは南側のポイントにアンカー打って
「ここかな~」
って場所にキャストし子供たちにロッドを持たせ、しばし待つ・・・・
風でボートが左右に振られ、ラインのテンションも緩んでアタリがわからない。
っていうか、まったくあたりが無いんですが(涙
しばらく続けたけど周りのボートも次々居なくなり、どうやら駄目っぽいので
去年良かった(らしい)ポイントまで大移動することに。
ここは湖内の鳥が一箇所に集結してるんでは?と思うくらいの海鳥達がざわついていました。
なんかいい奴でも居るんかいな??と思うほど鳥が海面に突っ込んでる・・・。
しかし魚探かけながらベイトを探るけど特に反応は出ませんでした。
恐らく、鵜が海中で少ないベイトを追い回して、上からカモメが突っ込むと言った所でしょうね。
ハイ、今日も異常無しでごわした。
懲りずに明日は09初外海に行ってきま~す

2009年01月04日
初釣浜修行
昨年末、pistachioさんがサーフでシーバスの自己記録77cm!
そのpistachioさんからのお誘いで2009年初釣りは私の苦手な浜となりました(笑
って、実は釣り自体が苦手なんでは・・・・('A`)y-~?
しかし、
なんだか今日は~釣れそうな気がする~
ってのは、デジカメ家に忘れてきたから!
・・・・こ~言う時に限って暗いうちにバタバタ~って、フラッシュ使えないジャン!
ってパターンで、ネッ(ノ´∀`*)
なので今日は携帯カメラで撮影です。
まだ、まっ暗いうちから始めるも、さすがお正月・・・・・釣り人はわれら以外3人見ただけ。

そして明るくなってきた頃、かなり遠くだけど鳥が騒がしくなってきた!
それにつられてジワジワ鳥に近づきながら浜を移動中
ビクっ!!!

しゅもくザメさんではないですか
餌を求めて上陸してきたのか!?
怖いので無視してと(汗
鳥群れエリアに最接近したとき、なんと自分の目の前と上空に鳥の大群が現れた!!
チャンスか~~~!?
キャスト
キャスト・・・んがっ!
キャスト・・・・ハァハァ
もう必死
しかし!
今日も異常ありませんでした~('・c_・` )ソッカー
いったいいつまで続くんだ・・・・このヘタレスパイラル
そのpistachioさんからのお誘いで2009年初釣りは私の苦手な浜となりました(笑
って、実は釣り自体が苦手なんでは・・・・('A`)y-~?
しかし、
なんだか今日は~釣れそうな気がする~

ってのは、デジカメ家に忘れてきたから!
・・・・こ~言う時に限って暗いうちにバタバタ~って、フラッシュ使えないジャン!
ってパターンで、ネッ(ノ´∀`*)
なので今日は携帯カメラで撮影です。
まだ、まっ暗いうちから始めるも、さすがお正月・・・・・釣り人はわれら以外3人見ただけ。
そして明るくなってきた頃、かなり遠くだけど鳥が騒がしくなってきた!
それにつられてジワジワ鳥に近づきながら浜を移動中
ビクっ!!!
しゅもくザメさんではないですか

餌を求めて上陸してきたのか!?
怖いので無視してと(汗
鳥群れエリアに最接近したとき、なんと自分の目の前と上空に鳥の大群が現れた!!
チャンスか~~~!?
キャスト
キャスト・・・んがっ!
キャスト・・・・ハァハァ
もう必死

しかし!
今日も異常ありませんでした~('・c_・` )ソッカー
いったいいつまで続くんだ・・・・このヘタレスパイラル

2009年01月01日
12/29 去年のラスト釣行記
2008/12/29の釣行記です。
2008年最後の釣行は海でした

最後に浜名湖沖で何とか青物を!って思いpistachioさんとA・Kさんと3人での釣行。
朝一番から沖でジギングをやるも、風と波に翻弄され釣り辛い・・・
昼過ぎから風がおさまる予報だったから沿岸で耐えながら数時間シャクったけどじぇんじぇんあたりません
一度沖の36mポイントに様子を見に行ったけど、強烈な風にビビリ速攻でまた沿岸に戻ります
そんな中、pistachioさんのジグにようやく生命反応が!
エソちゃんでした
昼近くになっても一向に風が止まない為、一旦沖を諦め湖内に移動。

そこで船を桟橋に係留させてもらい、歩いて釣り餌屋さんまでお買い物
そこで青イソメを買ってカレイ狙いに変更しました。

しかし、アタリが取れません・・・・ポイントは大丈夫だと思うんだけど

フグは何回も来るんだけど、本命はどこ行ったんでしょう???
しまいにゃ、pistachioさんに

ナマコ・・・・・けど食えるね
気持ち切り替え、餌買った時点で今日はもろ~た~!って思ったんだけどなぁ~~
2008年最後の釣行も厳しい結果となりました・・・・・

今年こそは・・・・・・皆さんがんばりましょうね!!
2008年最後の釣行は海でした

最後に浜名湖沖で何とか青物を!って思いpistachioさんとA・Kさんと3人での釣行。
朝一番から沖でジギングをやるも、風と波に翻弄され釣り辛い・・・

昼過ぎから風がおさまる予報だったから沿岸で耐えながら数時間シャクったけどじぇんじぇんあたりません

一度沖の36mポイントに様子を見に行ったけど、強烈な風にビビリ速攻でまた沿岸に戻ります

そんな中、pistachioさんのジグにようやく生命反応が!
エソちゃんでした

昼近くになっても一向に風が止まない為、一旦沖を諦め湖内に移動。
そこで船を桟橋に係留させてもらい、歩いて釣り餌屋さんまでお買い物
そこで青イソメを買ってカレイ狙いに変更しました。
しかし、アタリが取れません・・・・ポイントは大丈夫だと思うんだけど

フグは何回も来るんだけど、本命はどこ行ったんでしょう???
しまいにゃ、pistachioさんに
ナマコ・・・・・けど食えるね

気持ち切り替え、餌買った時点で今日はもろ~た~!って思ったんだけどなぁ~~

2008年最後の釣行も厳しい結果となりました・・・・・

今年こそは・・・・・・皆さんがんばりましょうね!!
2008年11月22日
タチ狙い・・・2
昨日の釣行です。
3連休の土曜日曜と子供の用事があるため釣りはX。
月曜の祝日もどうやら雨模様・・・・ならばと金曜に有給をとったのですが、
寒い。
けど有給とったし、どこ行こうかな~ってネットの天気予報見たりして、
ごろごろしてたらあっという間にお昼になってしまった
今日は終わったなって、ほげ~~っとしてたらpistachioさんから、添付写真付のメールが届く

2日連続だって・・・・ええなぁ
そうこうしてるうち、嫁さんが仕事から帰ってきたので、一緒に近所にできたサンドウィッチ屋さんへランチしに
少し前から気になってて、前評判よく時間を少しずらしたにもかかわらず満席状態。
こりゃいいかも~って期待したんだけど・・・・いまいちだった・・・
寒いし、雨ふってきたし、今日は釣行中止かな~って考えてたけど、
急に日が出てすこし暖かくなった気がして、メールで
『夕方タチウオいかない?』
ってだめもとで誘うと、pistachioさんから
『行きます!』
とうれしい返事
ランチから帰宅し、速攻で準備を整え、3時から出発です

道中、海沿いを走ると風が強烈、海上はうさちんが飛んでますよ・・・・
し、しかし・・・・とりあえずPOINTに向かいます。
ポイント到着して、車外に出たて見たら唖然としました。
強烈風が吹いてんですけど・・・・
しばらくの間、2人して呆然と海を眺めていました
せっかくここまで来たので、夕方まで待ち様子を見ることに。
夕方、なんとなく出れそう???と判断し、準備を整えいざポイントへ!
けど、出てみるとやっぱし風が強烈です。
日もくれはじめ、灯りが海面を照らし始めると、鳥達が大騒ぎを始めた。
そこに先週娘と釣ったジグヘッドワームをキャストするけど、反応がありません・・・・。
お、おかしい
先週なら、『ココで!』ってとこでゴツゴツあたったんだけど、なぜか無反応でした。
風も収まらず、波もウネリが入り始めたため、これ以上は危険と判断。
1時間そこそこで終了としました。
着岸の際、少々事件もありましたが、なんとか無事に上陸できました
そして帰ろうとしたとき、俺の携帯がないことに気がつく・・・・??
車内、車の周辺を探すけど、どこにも見当たりません・・・・
そして波打ち際を探しに行ってくれたpistachioさんが波打ち際、ギリギリのところ救出してくれました
最後の最後、本日一番焦りましたわ
そうそう、当然ですが撃沈でした
3連休の土曜日曜と子供の用事があるため釣りはX。
月曜の祝日もどうやら雨模様・・・・ならばと金曜に有給をとったのですが、
寒い。
けど有給とったし、どこ行こうかな~ってネットの天気予報見たりして、
ごろごろしてたらあっという間にお昼になってしまった

今日は終わったなって、ほげ~~っとしてたらpistachioさんから、添付写真付のメールが届く

2日連続だって・・・・ええなぁ

そうこうしてるうち、嫁さんが仕事から帰ってきたので、一緒に近所にできたサンドウィッチ屋さんへランチしに

少し前から気になってて、前評判よく時間を少しずらしたにもかかわらず満席状態。
こりゃいいかも~って期待したんだけど・・・・いまいちだった・・・

寒いし、雨ふってきたし、今日は釣行中止かな~って考えてたけど、
急に日が出てすこし暖かくなった気がして、メールで
『夕方タチウオいかない?』
ってだめもとで誘うと、pistachioさんから
『行きます!』
とうれしい返事

ランチから帰宅し、速攻で準備を整え、3時から出発です


道中、海沿いを走ると風が強烈、海上はうさちんが飛んでますよ・・・・

し、しかし・・・・とりあえずPOINTに向かいます。
ポイント到着して、車外に出たて見たら唖然としました。
強烈風が吹いてんですけど・・・・
しばらくの間、2人して呆然と海を眺めていました

せっかくここまで来たので、夕方まで待ち様子を見ることに。
夕方、なんとなく出れそう???と判断し、準備を整えいざポイントへ!
けど、出てみるとやっぱし風が強烈です。
日もくれはじめ、灯りが海面を照らし始めると、鳥達が大騒ぎを始めた。
そこに先週娘と釣ったジグヘッドワームをキャストするけど、反応がありません・・・・。
お、おかしい

先週なら、『ココで!』ってとこでゴツゴツあたったんだけど、なぜか無反応でした。
風も収まらず、波もウネリが入り始めたため、これ以上は危険と判断。
1時間そこそこで終了としました。
着岸の際、少々事件もありましたが、なんとか無事に上陸できました

そして帰ろうとしたとき、俺の携帯がないことに気がつく・・・・??
車内、車の周辺を探すけど、どこにも見当たりません・・・・

そして波打ち際を探しに行ってくれたpistachioさんが波打ち際、ギリギリのところ救出してくれました

最後の最後、本日一番焦りましたわ

そうそう、当然ですが撃沈でした
