ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月01日

春の小川と埋立地の干潟

今日は最近は特に珍しくもない、平日のお休みでした。

子供らも春休みなので午前中は3人で家中お掃除。

昼まで仕事の嫁さんの帰宅を待ち、午後からお出かけしました。


今日の目的は貝拾いと小川の散策。

まだ貝拾いできる干潮までは時間があるため、まずは子供達とカメでも見れるかな?
と、マイナーな某小川へ行ってみる。

私の通勤路なんですけどね・・・。

小学生のころ、同級生達と雷魚釣りによく来た場所です。
春の小川と埋立地の干潟
じい様2人、なに釣ってんだろ?フナかな?

春の小川と埋立地の干潟
早速カメさん発見
しかし、こいつら2匹の甲長はかるく40cmはある超ジャンボカメだった(驚

今日はこのほかにも、ものすごい数のカメがいた・・・。

100mほど歩いただけでもカメだらけ・・・3人で見つけた数を競っみたら

私45匹、お姉ちゃんは38匹、下の子は50匹みつけたんだって(笑)
確かに以前からここはカメは多く見られたけど、これは異常繁殖だね(汗

しかも多いのがアカミミガメ・・・(^^;
こいつらはほんとつえ~ね。


散歩も終え、そろそろお目当ての場所へ移動と。

予定より早く到着してしまったんだけど、着いた途端
ビュービュー風&大粒の雨雨

凹んだダウン

先週末は強風の為に潮干狩りを諦めたから、子供達も今日をすんごく楽しみにしてたのに~
3人で部屋掃除して、準備して・・・・ガーン

仕方なく家の方角に戻りながら走っていると、風は強いものの雨は止んできた。

では、風裏探して思い当たる場所へ行ってみると・・・・

いい場所がありました。

完全風裏POINT。

先行者1人

夕暮れまで時間も少なく、もう躊躇してる場合じゃない。

春の小川と埋立地の干潟

速攻で準備して掘って見るけど・・・・アサリ出てきませんタラ~

死貝は沢山有るけど、生きてる貝がみつからん(汗

春の小川と埋立地の干潟 春の小川と埋立地の干潟

アサリは見当たらんけど、子カレイとかイソギンチャクとか、穴シャコの死骸とか楽しいものが沢山いる。

いろいろ探っていると、どデカイ赤貝が出てきたビックリ

よく見ると、あちこちに赤貝が僅かに砂の間から顔を出していた。

アサリは取れないけど、今日は赤貝取りに専念しよ・・・

そしたら、こんなん取れちゃった(^^;
春の小川と埋立地の干潟

マテ貝の殻も沢山あったけど、生きた貝は見つけられなかったダウン

最終にアサリも少しは採れたけど、家に帰って洗ってたら、なんだか嫌な匂いが・・・

採ったアサリ1/3ほど逝ってました汗

ちょっと怖いので全部殻を割って釣り餌用に冷凍保存することにしよ汗
春の小川と埋立地の干潟 春の小川と埋立地の干潟

そして今日の一番の収穫だった赤貝はというと、

下ごしらえに2時間も掛かってしまった・・・・(^^;

手順としては・・・
1、貝をたわしでゴシゴシ洗う

2、塩湯で口があくまで茹で、ザルにあけて身を剥がす。

3、冷めたら、身、ひも、貝柱、ワタと手で取り分ける。ワタは捨てる。

4、身を半分に切り、中ワタを掃除する。

この中ワタの掃除が結構疲れた。


貝ひもは、甘辛く煮付けて佃煮風に。
春の小川と埋立地の干潟

身は半分を貝チャーハンに、半分を串を打って醤油つけて串焼きに。
春の小川と埋立地の干潟

手間がかかったけど、どれも大成功キラキラ

美味しく頂きましたアップ

しかし、なんだか一瞬暖かくなったのに、ここのところ冬に戻っちゃったような寒さだね・・・汗

春の小川と埋立地の干潟

その寒の戻りのせいかは判んないけど、つくしがまだあちこちでバリバリ出てきてた・・・・。





      
同じカテゴリー(My Life)の記事画像
RGSP
DAMONDE トレイルランニング
台北トリップ D-4 Final
台北トリップ D-3
台北トリップ D-2
台北トリップ-D-1
同じカテゴリー(My Life)の記事
 RGSP (2016-12-22 02:18)
 DAMONDE トレイルランニング (2015-06-02 22:28)
 台北トリップ D-4 Final (2015-05-19 19:51)
 台北トリップ D-3 (2015-05-15 00:07)
 台北トリップ D-2 (2015-05-13 12:40)
 台北トリップ-D-1 (2015-05-12 00:02)

Posted by "RGSP"by"Mad Angler" at 23:02│Comments(2)My Life
この記事へのコメント
あ!アカガイ?!すげー!食いてー!あんなん浅いとこにも居るんだ!こちらは殻しかみたことありません!
Posted by はじけよう at 2009年04月02日 12:52
はじけようさん、こんちは~
赤貝、波打ち際の砂が少し色変わってる場所があって、そこを掘るとデカイのがボコボコ出てきました。
あと、波打ち際で1cmくらい頭出してる奴も沢山いたのでそれは容易に見つけれましたよ(^^
けど、マテ貝わかんなかったです・・・(TT
赤貝は仕込みめんどいけど、うまかった~
Posted by Mad AnglerMad Angler at 2009年04月02日 15:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の小川と埋立地の干潟
    コメント(2)