2009年07月07日
ガングリップの仕上げ
仕上げのカラーリング、色々と悩んだ結果
やはりナチュレにしてしまった。
うずくりのテストでバーナーを使い余った木片に焼き入れしてみたら
これが結構いい感じで焼き色付いたんで、奥さんに見せたら
「いまいち」
の一言・・・・・・・
数分後、無言でドブ漬けしていました

6,7回濃い目のセルロースセメントでドブ漬け。
すこしグリップのラッパの部分角がコーティング薄い感じしますが
もう待ちきれなくって完成にしちゃいました。
普通ですね。
次回再チャレンジして変わりネタで勝負してみたいです。
やはりナチュレにしてしまった。
うずくりのテストでバーナーを使い余った木片に焼き入れしてみたら
これが結構いい感じで焼き色付いたんで、奥さんに見せたら
「いまいち」
の一言・・・・・・・
数分後、無言でドブ漬けしていました

6,7回濃い目のセルロースセメントでドブ漬け。
すこしグリップのラッパの部分角がコーティング薄い感じしますが
もう待ちきれなくって完成にしちゃいました。
普通ですね。
次回再チャレンジして変わりネタで勝負してみたいです。